株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月24日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

被災時の女性のリスク・ニーズに!リンク集

2011年3月15日

東日本大震災で多くの人が避難生活を強いられるなか、被災時に生じる女性特有のニーズやリスクへの対応に役立つWebサイトのリンク集が公開された。女性が緊急避難所などで安心して過ごすためにどのような配慮が必要か、参考になる情報をまとめている。フ…

ドコモ、端末ごと乗り換えられる「SIMロック解除」受け付け開始

2011年3月14日

使っているモバイル端末ごと、携帯電話会社を乗り換えられる「SIMロック解除」を、NTTドコモが2011年4月1日から始める。4月1日以降に発売する端末に原則としてSIMロック解除の機能を搭載し、ドコモの携帯電話販売店で利用者から申し込みを…

地震被災者に、沖縄の別荘を無料貸出し

2011年3月14日

2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」を受けて、さまざまな企業が被災者支援に動くなか、沖縄のロングステイ施設では、避難生活を余儀なくされている人を対象に、沖縄の長期滞在施設を5月末まで10室、無償で提供すると発表した。無償…

Twitterの地震対策支援の取り組み,ハッシュタグ統一や公式RTなどを推奨

2011年3月14日

米Twitterは米国時間2011年3月12日、東日本大震災に関する対策支援の取り組みについて日本版公式ブログで明らかにした。地震関連情報の入手および共有の手段として、同社のミニブログサービス「Twitter」を有効活用するためのヒントや…

タグ: X(旧Twitter)

東日本大震災は世界の電子機器市場に多大な影響,米調査会社

2011年3月14日

2011年3月11日に日本を襲った巨大地震は、世界の電子機器市場に多大な影響を及ぼす――。こうしたレポートを米国の市場調査会社IHS iSuppliが現地時間3月11日にまとめた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITp…

SXSWイベントで東日本大震災の募金サイト「SXSW4Japan」を開設

2011年3月14日

米テキサス州オースチンで開催されている音楽・映画・マルチメディアの大型見本市「SXSW(South By Southwest)」の運営組織は米国時間2011年3月13日、東日本大震災の義援金募集サイト「SXSW4Japan.org」の開設…

東日本大震災,日本のネットワークインフラは強いと米社が報告

2011年3月14日

ネットワークトラフィックを監視する米Renesysは米国時間2011年3月11日、巨大地震が日本のインターネットインフラに及ぼした影響は極めて少なかったという調査結果を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpr…

Twitter,サードパーティーのクライアントアプリ開発を制限

2011年3月14日

ミニブログサービス「Twitter」を運営する米Twitterは米国時間2011年3月12日、サービス利用規約を更新したことを明らかにした。サードパーティーが開発したTwitter用クライアントアプリケーションが混乱を招いているとして、ク…

タグ: X(旧Twitter)

Nokia,SEC提出書類にMicrosoftとの提携の不安要素を列挙

2011年3月14日

フィンランドのNokiaは米国時間2011年3月11日、米証券取引委員会(SEC)に年次報告書(Form 20-F)を提出した。その中で同社は、今後の事業のリスク要因として、米Microsoftとの提携が実現しない可能性を示唆している。本…

タグ: Microsoft

全国でネットからラジオ番組の聴取可能に、「radiko.jp」受信制限を解除、被災支援

2011年3月14日

ラジオ各局が番組の放送と同時にインターネットで配信する「radiko.jp」が、これまでの地域による受信制限を解除し、全国どこからでも聴けるようになった。東北地方太平洋沖地震を受けた緊急対応だ。今回全国で聴けるようになったのは関東7局「T…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント