株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月29日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

GoogleとSprintがGoogle Voice導入で提携,Sprint版Nexus S販売も

2011年3月22日

米Googleと米Sprint Nextelは米国時間2011年3月21日、携帯電話事業に関する提携を発表した。SprintはGoogleの音声通信管理サービス「Google Voice」を導入するほか、Googleブランドのスマートフォ…

タグ: Google

世界のシリコンウエハーの4分の1の生産が停止,IHS iSuppliが報告

2011年3月22日

米調査会社IHS iSuppliは米国時間2011年3月21日、東日本大震災の影響で世界のシリコンウエハーの4分の1の生産が止まっているなどとする調査結果を報告した。信越化学工業のシリコンウエハー子会社、信越半導体の白河工場(福島県西郷村…

Apple,最新アップデート「Mac OS X v10.6.7」をリリース

2011年3月22日

米Appleは米国時間2011年3月21日、同社のパソコン向けOS「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」の最新アップデート「Mac OS X v10.6.7」をリリースした。すべてのSnow Leopardユーザーに適…

タグ: Apple

震災の影響で世界のサプライチェーンに混乱 国内部品メーカーの重要性、改めて浮き彫りに

2011年3月22日

東日本大震災の影響で日本からの部品供給が滞ることが懸念され、世界のサプライチェーンに混乱が生じていると米ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。(「世界に影響する日本のサプライチェーンリスク」)世界のメーカーは今、生産量を減らしたり、…

停電や交通ストップ時に役立つ「まとめ」、NAVERが特集

2011年3月22日

計画停電の実施時や、交通機関のストップによる帰宅困難時などに役立つインターネット情報の「まとめ」を一覧できる特設ページを、ネット検索サービスの「NAVER(ネイバー)」が公開した。利用者が自発的にまとめた情報をさらに集約、整理して分かりや…

被災後「通れた道路」分かるアンドロイドアプリ、自車のデータも送信可能

2011年3月22日

東北地方太平洋沖地震の被災地周辺で通行できた道路が分かるAndroid(アンドロイド)アプリケーション「通れた道路」の無償提供が始まっている。野村総合研究所の子会社で地図・ナビゲーションサービスを運営するユビークリンクが開発した。ほかの人…

住所から停電グループ検索、東電が公開、1時間ごとの電力の使用状況グラフも

2011年3月22日

東京電力は、住所から計画停電のグループを検索できるサービスを「計画停電情報」として公開した。また東京電力のサービスエリア内での電力使用状況を示すグラフも公開している。計画停電情報で検索できる停電グループは「栃木県」「茨城県」「群馬県」「千…

公衆Wi-Fiの無償開放、NTTコム「ホットスポット」も、被災者支援

2011年3月22日

東北地方太平洋沖地震による被災を踏まえ、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は公衆無線LANサービス「ホットスポット」と「OCNホットスポット」を2011年3月末まで無料で利用できるようにした。ソフトバンクモバイルなども無償開放を…

「MapFan for iPhone」が3月31日まで無料、災害時のツールに

2011年3月22日

インクリメントPは、米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けの地図/ナビゲーションアプリケーション「MapFan for iPhone」を3月31日までの期間限定で無償提供する。災害時の帰宅経路や避難経…

楽天ポイントが使える、東北地方太平洋沖地震の復興支援募金

2011年3月22日

東北地方太平洋沖地震の被災者支援活動として、インターネットサービスなどの利用で獲得したポイントを募金に使う「ポイント募金」が広がっている。楽天3月18日より実施している募金は、「楽天スーパーポイント」1ポイントを1円として使用できる。楽天…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • OpenAIアルトマン氏、AIバブル警告も自身は数兆ドル投資 – 過熱への懸念と未来への確信が交錯(2025年10月26日)
  • Amazon創業者ベゾス氏、AIブームを「良いバブル」と定義、投資過熱の先にある社会的恩恵を強調 OpenAIアルトマン氏とも共鳴する歴史観、市場の過熱と淘汰の先に見る未来(2025年10月24日)
  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント