株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月21日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

震災後1カ月、最も関心を集めた復興関連サイトはGoogleの「Person Finder」

2011年4月13日

東北地方太平洋沖地震による災害からの復興に役立つ情報をまとめた「東日本大震災復興関連情報まとめサイト」の集計によると、地震発生後1カ月間で最も注目されたのはGoogle(グーグル)が開発した安否確認ツール「Person Finder(パー…

タグ: Google

働き女子の4人に1人「彼より高年収」

2011年4月13日

20―30歳代の働く未婚女性は4人に1人は恋人より年収が高いといい、半数超が恋人を頼りないと感じている。恋愛の主導権も自分が握っているという割合が半数近くにのぼり、全体に働く女性の「強さ」をうかがわせる。こんな調査結果をストッキング・タイ…

Level 3がGlobal Crossingを買収へ,取引総額は約30億ドル

2011年4月12日

米Level 3 Communicationsは米国時間2011年4月11日、バミューダ諸島に拠点を置くGlobal Crossingを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。Level 3が引き継ぐGlobal Crossing…

米当局、グーグルに厳しい条件義務づけ 大きな訴訟に発展する可能性ありと米紙が指摘

2011年4月12日

米グーグルによる米ITAソフトウエアの買収を米司法省が認めたというニュースが話題になっている。これに伴って司法省が厳しい条件を義務づけたことから、同省はこれまで以上にグーグルを監視できるようになり、今後大きな訴訟に発展するのではないかと米…

タグ: Google

違法公開マンガの根絶に「奇手」、広告モデルで合法化へ、J-コミ

2011年4月12日

コンテンツ産業を悩ますインターネット上の著作権問題を解決しようと、新たな取り組みが始まった。ファイル共有ソフトなどで不正に出回った絶版漫画に広告を付けてあらためて公開し、収益を著作者に還元することで「合法化」する。漫画の無料配信サービス「…

スマートフォンで電子マネー「Edy」オートチャージ可能に、公式アプリで開始

2011年4月12日

電子マネー「Edy」をスマートフォンから利用する際、残高が不足すれば自動でチャージ(入金)ができるようになる。Edyを発行するビットワレットが、Android(アンドロイド)端末用アプリケーションの新機能として追加し、2011年4月18日…

ネットの地図をiPadに保存、オフラインで持ち歩く「offchiz」

2011年4月12日

インターネットの地図から必要な部分だけを切り出し、米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」に保存して、ネット環境のない場所へ持ち歩けるサービス「offchiz(おふちず)」が登場した。ヤフーが実験サービスとして立…

Twitterが日本版トレンドを提供開始、70の国/都市をトレンド対象に追加

2011年4月12日

ミニブログサービス「Twitter(ツイッター)」は、同サービス上で話題になっているトピックをリアルタイムで表示するトレンド機能の日本版提供を開始した。日本のTwitterユーザーの間で最も注目を集めているトピックを即座に確認することがで…

タグ: X(旧Twitter)

「共同購入にあらず」食べログ、独自の「プレミアム」クーポン戦術

2011年4月12日

カカクコムの飲食店クチコミ情報サイト「食べログ」が有料会員を対象に、割引率が20%―100%と高い「プレミアムクーポン」のサービスを開始した。共同購入クーポンと異なり、事前決済の必要はなく、飲食店で当日割引を受けられる。飲食店関連のインタ…

Google乗換案内、一部の路線で節電・災害特別ダイヤに対応

2011年4月12日

Google(グーグル)の公共交通機関利用案内サービス「Google乗換案内」が、東北地方太平洋沖地震の影響に伴って編成された特別ダイヤに対応した。当初は都営地下鉄大江戸線や西武新宿線および池袋線、横浜市営地下鉄など一部だが、順次対象路線…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 233
  • 234
  • 235
  • 236
  • 237
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント