株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月22日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

絶版本「図解雑学 原子力」をiPhoneアプリで無料配布、ナツメ社

2011年4月21日

絶版となっていた原子力に関する解説書「図解雑学 原子力」が電子書籍で復刻した。出版元のナツメ社が、米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けアプリケーションとして無償配布している。同アプリケーションは、2…

タブレットPC「購入したい」は1%

2011年4月21日

2011年3月時点でパソコンの購入予定がある人のうち、タブレット型を希望している人は意外に少なく、わずか1%。デスクトップやA4ノートパソコンに比べ圧倒的に少ない。マイボイスコムがこんな調査結果をまとめた。この調査は2011年3月1―5日…

Yahoo!の2011年Q1決算は減収減益,ディスプレイ広告は好調も検索広告が大幅減

2011年4月20日

米Yahoo!が現地時間2011年4月19日に発表した第1四半期の決算は、会計原則(GAAP)ベースの売上高が12億1400万ドルで前年同期比24%減だった。営業利益は販売促進費削減が奏功し1億9000万ドルで同0.9%の微増だったが、…

タグ: Yahoo!

TIの1~3月期決算、震災の影響で予想を下回る 先行き不透明で4~6月期の予想下方修正

2011年4月20日

先頃、日本にある3つの半導体工場のうち2つが東日本大震災の影響で損傷が発生したと報告していた米テキサス・インスツルメンツ(TI)が18日、1~3月期の決算を発表し、震災の業績への影響について初めて明らかにした。3000万ドルの費用発生、売…

デルタ航空、スマートフォン搭乗券とともに再び羽田へ

2011年4月20日

東北地方太平洋沖地震の影響で、2011年3月下旬から東京国際空港(羽田空港)発着便を運休していた米航空大手デルタ航空(Delta Air Lines)が、6月にも運航を再開する。同時にスマートフォンで使えるペーパーレスの「e搭乗券」を導入…

au、カーナビ通信をパケット定額プランで使えるサービス

2011年4月20日

カーナビゲーションシステムをau携帯電話に接続して通信機能を使う場合、その料金を契約しているパケット定額プランに含められるサービス「カーナビ用料金オプション」を、KDDIと沖縄セルラー電話が2011年6月1日から受け付け開始する。これまで…

インテル、1―3月の売上高が最高に、データセンター用プロセッサー好調

2011年4月20日

米Intel(インテル)がまとめた2011年1―3月期の業績は売上高が過去最高だった。各部門とも前年同期を上回ったが、特にデータセンターで使うサーバー向けプロセッサーなどが目立った伸びを示した。2011年1―3月期の売上高は前年同期比25…

タグ: Intel

Office for Mac 2011を1台のみ利用可能な「1パック」、5月から通常販売

2011年4月20日

日本マイクロソフトは、米AppleのMac(Macintosh)パソコン向けの生産性スイート「Microsoft Office for Mac(マイクロソフト オフィス フォー マック)2011」について、1台のみにインストール可能な「1…

ホワイトボードの板書、Evernoteで即共有、内田洋行のシステム

2011年4月20日

オフィスなどでホワイトボードに書き込んだ内容を、即座にオンラインメモアプリケーション「Evernote」に保存して共有できるシステムを、内田洋行が2011年6月20日から販売する。5月10日よりベータ版の提供を開始する予定。希望小売価格は…

Amazon.co.jp、1冊から注文できるオンデマンド印刷サービスを開始

2011年4月20日

Amazon.co.jp(アマゾンジャパン)は、同社ECサイトの書籍販売で、1冊からでも注文に応じて書籍を印刷、製本して出荷する「プリント・オン・デマンド(POD)」サービスを正式に開始した。当初は洋書を対象にサービスを提供し、順次和書に…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」開発 米国の対中規制下で自給目指す 先端半導体自国開発へ活路、米中技術覇権の行方は(2025年05月20日)
  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント