株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月2日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

Skypeに新版、Facebookに登録した連絡先でチャット可能に

2011年6月22日

インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」にSNS「Facebook(フェイスブック)」と連動する新版が登場した。試用版としてWindows向けに公開している。新版の名称は「Skype 5.5 for Windows」。「Face…

Webメール「gooメール」がスマートフォン対応

2011年6月22日

NTTレゾナントはWebメール「gooメール」をスマートフォン対応させたと発表した。Android(アンドロイド)端末やiPhone(アイフォーン)、iPod touch(アイポッドタッチ)などのWebブラウザから簡単に利用できるようにな…

au、「INFOBAR A01」6月30日発売、「Xperia acro」は24日

2011年6月22日

KDDIと沖縄セルラー電話は、auスマートフォンの2011年夏モデルについて発売日を発表した。話題の「Xperia acro(エクスペリアアクロ) IS11S」は6月24日から、「INFOBAR(インフォバー) A01」が同月30日からと…

厚さ20mmのペーパーレス会議サーバー「iStudy E-Server Mini」、6月30日発売

2011年6月22日

システム・テクノロジー・アイは、厚さは20mmのペーパーレス会議アプライアンスサーバー「iStudy E-Server Mini(アイスタディーイーサーバーミニ)」を6月30日に発売する。ネットワークに接続して電源を入れるだけで、面倒な設…

エイジア、顧客対応メールの管理システムで在宅勤務対応を拡大

2011年6月22日

東北地方太平洋沖地震の影響による今夏の電力供給不足に対する措置として企業など大口需要家に対して電力の使用制限が発動される中、在宅勤務形態を積極的に取り入れる企業が増えている。こうした背景を踏まえ、エイジアは統合CRMアプリケーション「WE…

ソフトバンクモバイルとウィルコムの契約数、合計3000万件突破

2011年6月21日

ソフトバンクモバイルと、ソフトバンクの支援下にあるウィルコムの累計契約数が合計3000万件を突破した。ソフトバンクがグループ全体の数値として発表した。2011年6月19日付けでソフトバンクモバイルの携帯電話とウィルコムのPHSの合計累計契…

「.com」などの代わりに社名や地名も利用可能に、ドメイン管理組織が決定

2011年6月21日

Webサイトや電子メールのアドレスの末尾に「.com」のように付くトップレベルドメイン名として、新たに企業名や地域名などの固有名詞が使えるようになる。例えば「.nifty」「.tokyo」といった具合だ。世界のドメイン名を管理する非営利組…

日本のスパコンが世界一に返り咲き、TOP500で7年ぶり首位

2011年6月21日

理化学研究所(理研)と富士通が共同開発しているスーパーコンピュータ(スパコン)「京(けい)」の性能が世界1位を獲得した。ドイツ・ハンブルクで開催した第26回国際スーパーコンピューティング会議ISC’11が、スパコンのランキング「TOP50…

Dropbox、バグで他人の情報を閲覧し放題に ― 4時間弱

2011年6月21日

仕事の資料などを持ち歩く際に便利なオンラインストレージとして人気が高い「Dropbox(ドロップボックス)」のサービスで一時、任意のパスワードを入力して他人のアカウントにログインできる状態になっていたことが分かった。Dropboxによると…

IBM、米国以外で初のLotusLive専用データセンターを日本国内に新設へ

2011年6月21日

日本IBMは、クラウドモデルで提供している企業向けコラボレーションサービス「LotusLive(ロータスライブ)」の専用データセンターを日本国内に新設する。アジア地域の顧客へのサービス向上を目的に構築するもので、米国以外では初めてとなる。…

タグ: IBM

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント