株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月24日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

ブラックベリーのRIMが大規模リストラ 2000人を削減、経営幹部も異動

2011年7月27日

「ブラックベリー(BlackBerry)」ブランドのスマートフォンで知られるカナダのRIM(リサーチ・イン・モーション)がリストラ策を発表した。世界規模で全従業員の10%を削減するというもので、同社がこれほどまで大規模な人員削減を行うのは…

働き女子からみた「モテない男性の条件」

2011年7月27日

モテない男性のタイプは、金銭面では「借金ばかりする人」、外見では「清潔感がない人」。こんな調査結果をメンズアンダーウェア製造販売のティー・プレイがまとめた。調査は、東京都に住む20—30歳代の女性有職者100人を対象に、7月5日—6日にオ…

揺れるイラストSNS「pixiv」、運営めぐり批判、退会の声

2011年7月27日

国内のイラストSNSとして群を抜いた存在感を持ち、サービス拡大を続けてきた「pixiv(ピクシブ)」が揺れている。利用者が投稿したイラストの取り扱いをめぐって不満が高まり、運営への批判や退会を表明する声が相次いで、競合サービスへの移行と見…

アマゾンの売上高1.5倍に、広告付き「Kindle」好調、ただし営業経費がかさみ減益

2011年7月27日

米Amazon.com(アマゾン)の2011年4―6月期の業績は、売上高が前年同期の1.5倍になった。5月に発売した電子書籍リーダー端末の広告付き廉価モデル「Kindle(キンドル)with Special Offers」が好調だ。一方、…

「Google+」のプロフィール名を巡る問題、プロセス改善で対応

2011年7月27日

米Google(グーグル)がフィールドテストを行っているSNS「Google+(グーグルプラス)」のプロフィール名の扱いを巡り、ユーザーから不満の声が上がっていることを受け、同社はプロフィール名の登録に関するプロセスを変更する。Googl…

Windows 7タブレット続々、10.1型で5万円台の「LuvPad WN101-P」登場、Atom Z670搭載

2011年7月27日

本格化するタブレット端末の市場で、Android(アンドロイド)やiOS(アイオーエス)に負けじと、OSにWindows 7を搭載した製品が相次ぎ登場している。BTOパソコンで知られるマウスコンピューターも、新たに10.1型で直販価格5万…

タグ: Intel

ニフティ、営業益1.5倍に、クラウド事業が拡大、利用は800社超に、4ー6月期

2011年7月27日

ニフティがまとめた2011年4ー6月期の連結業績は、売上高が前年同期を下回ったが、営業利益は1.5倍と大幅な伸びで減収増益となった。インターネット接続サービス(ISP)事業はサービス移行による減収などがあったが利益面は好調。Webサービス…

MSのスマートフォン向けOS「Mango」が製造段階に、秋にも更新や新端末投入を開始

2011年7月27日

米Microsoft(MS)は、スマートフォン向けOS「Windows Phone 7.5(Mango)」の開発を完了し、製造段階(RTM)に移った。2011年秋にも、Windows Phone 7を搭載した端末のOSを更新し始めるほか、…

Google+の人気ユーザーが分かるランキング「G+ナビ」が登場

2011年7月27日

Google(グーグル)のSNS「Google+(グーグルプラス)」で人気の高い利用者をランキングにまとめるサービス「G+ナビ」が登場した。早稲田大学発の技術ベンチャーであるユーザーローカルが開発した。Googleが2011年6月末に公開…

ローソンが電子書籍サービス「エルパカBOOKS」開始、共通ポイントPontaに対応

2011年7月26日

コンビニエンスストア大手のローソンが、独自の電子書籍配信サービス「エルパカBOOKS」を開始した。共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」に対応する。Android(アンドロイド)端末に専用アプリケーションをダウンロードすることで利用…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント