株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 6月 2011

アーカイブ 6月 2011

PC上の資料や写真、ネット経由でコンビニから印刷、サークルKサンクス

2011年6月28日

インターネット上から文書や写真ファイルを登録し、コンビニエンスストア「サークルK」「サンクス」の店頭にあるデジタルフルカラー複合機で印刷できる「ネットワークプリント」サービスが、2011年6月29日から始まる。シャープの機器を利用したサー…

PCユーザーの行動パターン学習して自動節電、KDDIとNTTがそれぞれソフト提供

2011年6月28日

パソコンの節電を支援するツールを、KDDIとNTTがそれぞれ提供する。KDDIは2011年6月29日より、オフィスのパソコン一括管理サービス「PCリモート管理サービス」で、消費電力量や削減効果をグラフ表示する新メニューを開始。一方、NTT…

世界の消費者のデジタル支出は2015年に2.8兆ドル規模へ

2011年6月28日

米Gartnerは米国時間2011年6月27日、消費者のデジタル支出について調査した結果を発表した。それによると、2010年に世界の消費者はデジタル情報や娯楽目的のデジタル製品およびサービスに2兆ドルを費やしたが、2011年にはこれが2兆…

Microsoft,英国のホワイトスペース活用でBBCやBTなどと実験へ

2011年6月28日

米Microsoftは米国時間2011年6月27日、地上デジタルテレビ放送で使われない周波数帯(ホワイトスペース)をモバイルブロードバンドに利用する実験を英国ケンブリッジで実施する計画を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

タグ: Microsoft

企業のシステム「ファイアウォールの内側へ侵入されると無防備」が44%

2011年6月28日

欧米などでハッカーの攻撃が激化し、日本企業の情報システムの安全性にも関心が集まっているが、国内のシステムの44%は「ファイアウォール」の内側に侵入を受けた場合の攻撃に対して無防備だという。NRIセキュアテクノロジーズが分析結果をまとめた。…

シリコンバレーの投資ファンドがFacebook株を取得,評価額は700億ドル

2011年6月28日

米シリコンバレーの投資ファンドGSV Capitalは米国時間2011年6月27日、米SNS大手Facebookの株式22万5000株を総額658万7500ドルで取得したと発表した。1株当たりの平均価格は29.28ドルで、Facebook…

タグ: Meta

国内クラウド市場は2015年に2557億円規模に、IDC Japanが上方修正

2011年6月28日

IT専門調査会社のIDC Japanがまとめた国内クラウドサービス市場に関する調査結果によると、2011年の同市場規模は前年比45.6%増の660億円となり、2015年には2010年の5.6倍の2557億円に拡大する見込み。同市場は201…

節電の夏でも「冷え対策」働く女性の6割

2011年6月28日

2011年夏は、電力不足に備えた節電の必要から、世間では職場のエアコン温度設定などにも注意が呼びかけられているが、それでも働く女性の6割は「冷え対策」を考えている。こんな調査結果をコクヨグループのカウネットがまとめた。調査は2011年5月…

Google、気に入った検索結果を知人におすすめできる「+1」を日本でも開始

2011年6月28日

Google(グーグル)のインターネット検索結果にあるリンクを評価し、ほかの利用者と共有できる「+1」ボタンが、英語版だけでなく日本語版などで使えるようになった。SNS「Facebook(フェイスブック)」の「いいね!(Like)」ボタン…

ITmedia、エレクトロニクス分野を強化、専門サイト「EDN Japan」買収

2011年6月28日

ITニュースサイトの「ITmedia(アイティメディア)」は、エレクトロニクス分野のニュースサイト「EDN Japan」を取得する。すでに取得している「EE Times Japan」と合わせ同分野の2つのブランドを傘下に収め、読者層である…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 33
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント