株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 6月 2011

アーカイブ 6月 2011

古川飛行士の乗る宇宙船打ち上げ、P2P技術でライブ中継、Jストリームとアドビ

2011年6月6日

古川聡飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げなどを「P2P」技術を使ってインターネット中継する実証実験を、Jストリームとアドビシステムズが2011年6月8日から実施する。専用サイトから誰でも無料で視聴可能だ。宇宙航空研究開発機構(JAX…

ANA、Twitterで運航見通し配信サービスを開始

2011年6月6日

全日本空輸(ANA)は、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」を使って、国内線、国際線の航空便の運航見通し情報配信サービスを2011年6月7日に開始する。専用アカウント「@ANA_flight_info」を開設し、運航情報をツイート(…

ドコモでも長時間の通信障害、関東甲信越で

2011年6月6日

NTTドコモの携帯電話サービスで発生した通信障害が長時間にわたっており、波紋を広げている。2011年6月6日朝から関東甲信越で、一部の利用者が使いづらい状況が続いている。障害が発生したのは2011年6月6日8時27分。7時間が経過した15…

「スマートフォンの通信速度、auが最速」東日本での調査

2011年6月6日

スマートフォンの通信速度をキャリア別に見ると、KDDI(au)が東日本で最速となり、以下はNTTドコモ、ソフトバンクモバイルと続く。こうした調査結果をICT総研がまとめた。この調査は2011年5月14日―20日の期間、携帯大手3社のスマー…

認証サーバー不要、単体で動作するUSB型シンクライアント、MPTが販売開始

2011年6月6日

パソコンにUSBキーを挿入するだけで手軽にシンクライアント端末に変えられるシステムの新製品「Resalio Lynx Smart(レサリオ・リンクス・スマート)」をエム・ピー・テクノロジーズ(MPT)が販売開始した。従来製品で行っていた認…

スマートフォン、2011年に企業の導入が倍増、134万人規模に

2011年6月3日

スマートフォンの法人加入者数は2011年中に前年の約2倍となる134万人に拡大し、2015年には554万人に達する見通し。東北地方太平洋沖地震の影響で、企業が事業継続性や災害対策についての戦略を見直し、社員がさまざまな場所から社内ネットワ…

MacとiPhone、Windowsを同期する日本語入力ソフト「ATOK 2011 for Mac」

2011年6月3日

Macintosh(Mac)パソコンで、WindowsパソコンやiPhone(アイフォーン)と日本語入力環境を共有できるソフト「ATOK 2011 for Mac」を、ジャストシステムが2011年7月8日に発売する。希望小売価格はベーシッ…

Facebook、日本の社会インフラに? 文科省も公式ページを開設

2011年6月3日

SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」が日本でも存在感を増すなか、文部科学省が導入を決め、公式ページを開設した。官公庁が利用を始めたことで、動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」やミニブログ「Twitter(ツイ…

スマートフォン夏モデル、ドコモがFacebookでレビューを一覧可能に

2011年6月3日

NTTドコモがSNS「Facebook(フェイスブック)」に開設した公式ページで、2011年夏モデルのスマートフォンを一覧し、各機種についてFacebook利用者が投稿したレビューを読めるようになった。新端末を購入しようと考えている人にと…

日本マイクロソフト、IT担当者向けのAzureクラウド運用管理ガイドを公開

2011年6月3日

日本マイクロソフトは、クラウドコンピューティングに関する情報を提供する「クラウド TechCenter」で、インフラ担当のSE(IT担当者)を対象に同社のクラウドプラットフォーム「Windows Azure Platform(ウィンドウズ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 33
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント