株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 4月 2011

アーカイブ 4月 2011

ヤフー、売上高と利益が最高に、14期連続、検索広告が好調

2011年4月22日

ヤフーがまとめた2011年3月期(2010年4月―2011年3月期)の連結業績は、売上高が前年比4.5%増の2,924億円、純利益が同10.4%増の921億円と好調だった。リスティング広告(検索連動型広告)で、広告会社を経由し旅行・通販業…

イー・モバイルが「通話定額」オプション、月1,400円で300回まで通話無料に

2011年4月21日

イー・アクセスの携帯電話サービス「イー・モバイル」が、月額1,400円の追加料金で10分以内の国内通話が月300回まで無料になる「通話定額オプション」を2011年4月27日から開始する。携帯電話、PHS、固定電話、いずれと通話する場合でも…

絶版本「図解雑学 原子力」をiPhoneアプリで無料配布、ナツメ社

2011年4月21日

絶版となっていた原子力に関する解説書「図解雑学 原子力」が電子書籍で復刻した。出版元のナツメ社が、米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けアプリケーションとして無償配布している。同アプリケーションは、2…

タブレットPC「購入したい」は1%

2011年4月21日

2011年3月時点でパソコンの購入予定がある人のうち、タブレット型を希望している人は意外に少なく、わずか1%。デスクトップやA4ノートパソコンに比べ圧倒的に少ない。マイボイスコムがこんな調査結果をまとめた。この調査は2011年3月1―5日…

Microsoft、iPhone向けパノラマ画像合成アプリを無償公開

2011年4月21日

米Microsoft(マイクロソフト)は米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」で手軽に360°パノラマ写真が作成できる「Photosynth(フォトシンス)」アプリケーションの提供を開始した。Appleの…

タグ: Microsoft

「ビジネス書大賞2011」が発表、オンライン書店bk1が特設ページ

2011年4月21日

日本初のビジネス書アワードとして2010年に始まった「ビジネス書大賞」が、2011年の受賞作品を発表した。これを受けオンライン書店のbk1(ビーケーワン)が特設ページを開設した。審査結果の順位上位の作品を掲載しており、直接購入が可能だ。ビ…

Apple、売上高や純利益が最高に、iPhoneの販売が倍増、1―3月期

2011年4月21日

米Apple(アップル)がまとめた2011年1―3月期の業績は売上高が前年同期の1.8倍、純利益はほぼ2倍に達し、1―3月期として過去最高を更新した。スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の快進撃が続き、販売台数は前年同期から約2…

タグ: Apple

東芝、Android搭載の「レグザタブレット」、テレビやレコーダーと連携

2011年4月21日

東芝は、タブレット型端末「REGZA Tablet(レグザタブレット) AT300」を6月下旬にオープン価格で発売する。液晶テレビ「レグザ」やブルーレイレコーダー「レグザブルーレイ」をリモコン操作できるほか、インターネットを介して利用者同…

Amazon.com,Kindle電子書籍の図書館貸出しサービスを年内開始

2011年4月21日

米Amazon.comは米国時間2011年4月20日、同社の電子書籍閲覧端末「Kindle」向けの電子書籍を図書館で貸し出すサービス「Kindle Library Lending」を年内に開始すると発表した。米国の1万1000以上の図書館…

タグ: Amazon

インテルの好決算に市場が驚く 過去最高の売上高、新興国と法人市場が寄与

2011年4月21日

半導体世界最大手、米インテルが予想を大きく上回る好調な決算を発表して、市場関係者を驚かせている。1~3月期は、リコールや大型買収に関連する費用、タブレットなどモバイル端末の隆盛、そして日本の震災と、インテルの業績向上につながる材料があまり…

タグ: Intel

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント