株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月5日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

ローソンが夏限定和菓子発売へ

2012年6月1日

ローソンは、オリジナルデザートブランド「Uchi Cafe SWEETS(ウチカフェスイーツ)」から、夏の期間限定和菓子を6月19日より順次発売する。夏にぴったりの見た目も涼しげな和の涼菓を6品取り揃える。第1弾として、本わらび粉を使用し…

男性が歳を重ねると「恋愛が楽しくなる」理由は?

2012年5月31日

リクルートのブライダル総研が実施した恋愛観調査の結果によると、男性は年齢を重ねるほど「恋愛は楽しい」と感じる人が多い。その理由は「恋人としてつき合える相手の年齢」にうかがい知ることができる。20歳代から30歳代の未婚男女2000人を対象に…

「ソーシャルゲームで課金した」は○割強!

2012年5月30日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティング(旧称メディアインタラクティブ)はソーシャルゲームに関する実態調査の結果を発表した。それによると、モバイル向けソーシャルゲームで課金したことがある人は4割以上にのぼった…

ガリガリ君入浴剤、幻の「梨」も登場

2012年5月29日

バンダイは、赤城乳業のアイスキャンキャンディー「ガリガリ君」のキャラクターをモチーフにした入浴剤「ガリガリ君入浴剤」シリーズの新商品「New Cool(ニュークール)」を6月9日から発売する。希望小売価格は1個263円。ガリガリ君入浴剤N…

消費を控える理由は収入の不安

2012年5月28日

ジェイティービーのツーリズム・マーケティング研究所がまとめた消費と旅行に関する意向調査の結果によると、消費を控える人の主な理由は、震災の影響より収入が少ないことの不安が大きい。最近、買い物や外食、外出、旅行などの消費をためらったり控えたり…

かかとのガサガサ気になる人、いる?

2012年5月25日

フットケアラボがまとめた素足のケアに関する意識調査の結果から、半数以上の女性がかかとのかさつきに悩んでいることが分かった。全国の20歳代から50歳代の女性415人を対象にしたアンケートで、サンダルを履く季節に最も気になる素足の悩みを聞いた…

ダイエット成功者、減量目標2-3kg

2012年5月24日

アサヒフードアンドヘルスケアは30歳代の女性500人を対象に実施したダイエットに関する意識調査の結果を発表した。これまでダイエットにチャレンジした回数は平均11回で、ダイエットに使った金額は平均10万3872円だった。また調査からは、ダイ…

働き女子の7割が「心が乾いている」

2012年5月23日

トレンド総研がまとめた調査結果によると、働く女性の7割は「心が渇いている」と感じることがある。また、多くが自分自身で「潤い」を与えて解決する自立した女性を目指していることが分かった。20歳から49歳の有職者女性500人に、ふだん心が渇いて…

東京スカイツリー、本当に上ってみたい?

2012年5月22日

旅行の口コミサイトを運営するフォートラベルは、5月22日に開業した世界一高い電波塔「東京スカイツリー」に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、展望台に上りたい人は4割未満で、展望台の入場料が高いとの意見が多い。東京スカイツリ…

世界で最も海水浴をしない日本人

2012年5月21日

旅行予約サイト「エクスペディア」が本格的な夏の到来を前に実施したビーチに関する意識調査の結果から、日本人は世界的に見てビーチでの遊びに消極的であることが分かった。世界21カ国の合計8000人を対象にしたアンケートで、1年以内に休暇を利用し…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント