株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

2012年の世帯収入が増加、妻が貢献

2013年2月20日

総務省がまとめた最新の家計調査によると、2012年における総世帯のうち勤労者世帯の収入は1世帯あたり月平均46万7774円で、前年に比べ1.2%増加した。家計を支えるために妻が働く世帯が増えており、とりわけ女性配偶者による収入が同10.7…

入社前の学生は、成果・能力主義に賛成

2013年2月19日

人事業務の総合サービスを手がけるレジェンダ・コーポレーションは、今春の就職を希望する学生の就業意識について調査した結果を発表した。それによると、入社前の学生は約8割が成果・能力主義に賛成している。会社から社員への公平な給与支払いは「働いた…

愛猫家が選ぶ猫好き有名人1位は?

2013年2月18日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングは、2月22日の「猫の日」にちなんで実施した猫に関する調査の結果を発表した。現在猫を飼っている全国の15歳から79歳の男女500人に、猫好きだと思う有名人を選んでもらっ…

かっぱえびせんとガーナがコラボ

2013年2月15日

カルビーとロッテは、新感覚のチョコレートスナック「ガーナかっぱえびせん」を全国のセブン-イレブン限定(一部店舗を除く)で2月18日に発売する。1袋22g入りで、想定小売価格は148円前後。ガーナかっぱえびせんは、1964年に発売された両社…

仕事で最も緊張するシーン、その事前策は?

2013年2月14日

大阪ガスグループのエルネットが発表した調査結果によると、8割以上の人が自分を緊張しやすいタイプだと認識しているものの、過半数はこれといった対策をとらず、緊張する場に出たとこ勝負で挑んでいる。エルネットのファイル転送サービス「宅ふぁいる便」…

女性のプチ贅沢、2位は外食、1位は?

2013年2月13日

アサヒグループホールディングスがまとめた意識調査の結果によると、日常生活でのちょっとした贅沢(プチ贅沢)を楽しむ傾向は、男性よりも女性の方が強い。また男性にとって主なプチ贅沢はアルコール、女性にとってはスイーツであることが分かった。全国…

男性の3人に一人が「交際前女性と旅行」

2013年2月12日

旅行予約サイト「エクスペディア」は、2月14日のバレンタインデーにちなんで実施した恋愛と旅に関する調査の結果を発表した。20歳代から50歳代の男女400人に、恋人とどれくらいの交際期間で旅行に行くのがふさわしいと思うか尋ねたところ、海外旅…

30代の約半数が本命チョコを用意

2013年2月8日

ライフメディアの調査サイト「リサーチバンク」がまとめたバレンタインデーに関する調査結果によると、30歳代女性のほぼ半数が本命チョコを用意している。しかしホワイトデーでのお返しはあまり期待していないという。20歳から59歳の女性1000人に…

イタリア発の「手袋」で電話ができる?!

2013年2月7日

コスモウェブは、指を受話器のような形にするジェスチャーで、米Appleのスマートフォン「iPhone」と連動して電話がかけられる手袋「hi call(ハイコール)」の販売を開始した。iPhone用ケース・カバー専門オンラインストア「iPh…

理想の旅行期間は1週間、現実は3日

2013年2月6日

インターワイヤードのネットリサーチサービス「DIMSDRIVE(ディムスドライブ)」がまとめた旅行に関する調査結果によると、理想では1週間ほど旅行したいと考えているものの、現実は3日間程度しか旅行できない人が多い。DIMSDRIVEにモニ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント