株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

Facebookの傾向データ、バレンタイン後の交際変化は?

2015年2月13日

SNSサービス「Facebook」は、日本ユーザーのバレンタイン時期におけるFacebook上の動向について調査した結果を発表した。2014年2月における日本国内ユーザーのFacebook上のデータをもとに集計したところ、バレンタインデー…

タグ: Meta

読書離れは進んでいない?

2015年2月12日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングは、電子書籍に関して調査した結果を発表した。それによると、電子書籍が浸透しつつある一方、紙書籍も引き続き読まれており、読書離れが進んでいる様子は見られないという。直近3…

職場のランチや飲み会、過半数が「楽しい」

2015年2月10日

第一生命保険のシンクタンクである第一生命経済研究所は、全国の男女ビジネスパーソン1440人を対象に職場のコミュニケーションに関する調査を実施し、ランチや終業後の飲食の実態についてまとめた結果を発表した。「ランチタイムは職場の人と過ごすこと…

働き女子のポイントサービス活用が一番多いのは?

2015年2月9日

モバイルリサーチを展開するネットエイジアがまとめたポイント活用に関する調査結果によると、働き女子に最も人気のポイントサービスは「Tポイント」だった。貯まったポイントは購入時の支払いに使うなど、“第2のお財布”感覚で使用する人が多い。20歳…

2月6日は「ブログの日」!ブロガーに聞いたブログの魅力は「気兼ねなさ」

2015年2月6日

ブログサービス「Ameba(アメーバ)」を運営するサイバーエージェントは、2月6日の「ブログの日」にちなみ、ブログについての意識・実態調査を実施した。その結果から、ブログを続けている人は、他のソーシャルメディアと比べてフォロワーを気にしな…

日本で最も人気のある旅先は…

2015年2月5日

アドベンチャーが運営するオプショナルツアー予約サイト「WannaTrip」は、外国人に人気の高い日本国内ツアーのランキングを集計し、その結果を発表した。外国人旅行者にとって日本で最も人気のある旅行先は京都と思われがちだが、2013年に世界…

出戻り社員、周りの反応は?

2015年2月4日

人材総合サービスのエン・ジャパンは、同社が運営する人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」の利用者392人を対象に実施した「出戻り社員(再雇用)」に関する調査の結果を発表した。それによると、一度退職した社員を再雇用する制度を…

使い捨てマスクの用途が多様化、通年使用も

2015年2月3日

フィールドマーケティング支援サービスのソフトブレーン・フィールドは、20歳以上の男女6953人を対象に実施した使い捨てマスクに関する調査の結果を発表した。それによると、使い捨てマスクの用途はインフルエンザや花粉対策に限らず多様化しており、…

目もとのクマで4歳以上老け顔に

2015年2月2日

資生堂が展開するスキンケア&メイクブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」は、働き女子の美容に関する意識について調査した結果を発表した。それによると、4人中3人が悩んでいる目もとのクマは、それだけで4歳以上も老けて見られてしまうことが分かった。…

夫のニオイ問題、妻の率直な指摘が効果的

2015年1月30日

マンダムは、2月1日の「ニオイの日」と2月2日の「夫婦の日」にちなんで、「夫婦とニオイ」をテーマに実施した調査の結果を発表した。それによると、夫のニオイ(体臭)で悩んでいるなら、解決のカギは、妻が率直に指摘することだという。25歳—59歳…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント