株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月4日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

タブレットPC「購入したい」は1%

2011年4月21日

2011年3月時点でパソコンの購入予定がある人のうち、タブレット型を希望している人は意外に少なく、わずか1%。デスクトップやA4ノートパソコンに比べ圧倒的に少ない。マイボイスコムがこんな調査結果をまとめた。この調査は2011年3月1―5日…

“ご当地料理”に自負がある県は香川

2011年4月20日

都道府県それぞれの魅力について、全国の人が最も「ご当地料理」を高く評価している地域は北海道だが、住民の自負が最も強いのは香川県。地域の住民と全国評価にギャップがみられた。こんな調査結果を日経リサーチがまとめた。この調査は都道府県などの地域…

女子向け「モモピンク」WiMAX機器

2011年4月19日

モバイル端末で高速インターネットを利用できる「WiMAX(ワイマックス)」サービスの機器として、ソネットエンタテインメント(So-net)のキャラクター「ポストペット モモ」をあしらった女性向けモデルが登場した。バッグに入れて持ち歩き、ノ…

最も喜ぶ贈り物「一緒の時間」、母の日

2011年4月18日

2011年5月8日の母の日、プレゼントをする側が贈ろうと考えているものは「お花」が最も多いが、受け取る側にとってうれしいものは「家族と一緒に過ごす時間」がトップ。こんな調査結果を日比谷花壇がまとめた。この調査は2月23日―3月31日の期間…

自粛すべき?「節電」「経済回復」で板挟み

2011年4月15日

企業や公共団体によるイベント、行事、販促活動などの自粛について、半数近くの人が「節電のためにはした方がよい」と考える一方、8割近くは「日本経済の早期回復のためにはしない方がよい」と考えている。電力消費を抑えようとする意識と、経済活動を停滞…

震災、就活学生の9割に影響、負担増に

2011年4月14日

東北地方太平洋沖地震の影響で、就職活動をしている学生の9割近くに影響が出ており、就職活動への不安が増している。志望意欲の維持や意識醸成のためには、採用企業はすばやくはっきりした情報提供を行う必要がある。こんな調査、分析結果を毎日コミュニケ…

働き女子の4人に1人「彼より高年収」

2011年4月13日

20―30歳代の働く未婚女性は4人に1人は恋人より年収が高いといい、半数超が恋人を頼りないと感じている。恋愛の主導権も自分が握っているという割合が半数近くにのぼり、全体に働く女性の「強さ」をうかがわせる。こんな調査結果をストッキング・タイ…

スタイリストがネットで個人アドバイス

2011年4月12日

ファッションコーディネートサイト「cocolomo(ココロモ)」が、雑誌などで活躍するプロのスタイリストにコーディネート提案やファッションチェックを依頼できる新機能を始めた。同時に携帯電話版(http://cocolomo.jp/m/)の…

社会人のひとり暮らし「実家より快適」6割

2011年4月11日

20歳代を中心とした社会人のうち、ひとり暮らしをしている人の6割超は「実家より快適、満足」だと感じており、一方で実家暮らしをしている人も6割が、ひとり暮らしをしたいと考えている。こんな調査結果を、不動産情報サイト運営のネクストがまとめた。…

女子のワークライフバランス、日中で差

2011年4月8日

日本と中国で仕事に関する意識を調べたところ、「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」という言葉を知っている割合は、日本の女性で半数程度だが、中国女性は8割。またワークライフバランスの現状について日本は過半数が「理想的な状態」と感じてい…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント