株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

「自粛ムードよくない」7割の人が意識

2011年5月13日

東日本大震災の発生後、8割超の人が「社会の委縮」を感じ、7割超が「自粛ムード」に懸念を抱く一方、7―8割超の人が「被災地のために」「社会全体のために」を考え、行動しようとしている。こんな調査結果を博報堂がまとめた。調査は2011年4月15…

待てない行列は「コンビニ」「銀行」

2011年5月12日

日常のさまざまな場面で出会う「行列」だが、最も多くの人が待って並びたくないと感じているのは「コンビニのレジ」で、「銀行の窓口」がこれに次いだ。一方で待てる、待ちたいと感じる人が多いのは「遊園地のアトラクションの待ち時間」や「飲食店の行列で…

今年の新入社員、価値観は「人の役に」

2011年5月11日

2011年度の新入社員は働くうえで「人の役に立ちたい」 「くじけない」といった前向きな価値観を持つ傾向にある。こんな調査結果を日本マンパワーがまとめた。就職難や東北地方太平洋沖地震などの苦境を経験したことが価値観の形成に影響していると、分…

動画プレゼンに便利なミニ・スピーカー

2011年5月10日

音声付きの動画でプレゼンテーションをする際に便利な小型スピーカー「プレオン」を、キングジムが2011年5月27日に発売する。パソコンやスマートフォンに接続して机やテーブルなどに置くと、広い範囲に音を伝えられる。カラーはホワイトで、希望小売…

7割が「今の体形に不満」

2011年5月9日

満足 3.3% ほぼ満足 17.1% どちらとも言えない 12.7% やや不満 34.5% 不満 32.4% 7割の人は「今の体形に不満」を抱いており、8割以上が「今よりもやせたい」と考えている。こんな調査結果をヴァンサンクがまとめた。7…

便秘で「仕事やキャリアに行き詰まり」

2011年4月28日

普段から「お通じが3日以上ない」という便秘の女性は、20歳代では5人に1人にのぼる。これらの人は疲れやすさや、胃の調子など、体調面で不調を感じる割合が高く、精神面でも「キャリアや将来に行き詰まりを感じたことがある」と回答する割合が高い。こ…

婚活しなかった理由「結婚できると思ってた」

2011年4月27日

結婚相手紹介サービスを利用するようになった人が、それまで「婚活」をしてこなかった理由は「婚活しなくても結婚できると思っていたから」が最も多く、女性の3割、男性の2割がそう答えた。こんな調査結果を結婚相手紹介サービスのサンマリエがまとめた。…

計画停電で料理も変化、「カレー」人気

2011年4月26日

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の影響で、首都圏では品不足や計画停電となり、ライフスタイルが大きく変わった。計画停電に合わせて家事、食事をする人が増え、その内容も「作り置きできる」「手間がかからない」といったことが要点になってい…

同い年の彼、婚約まで長引く傾向

2011年4月25日

同い年の恋人がいる女性は、交際を始めてから婚約するまで2年以上かかる割合が6割にのぼり、年齢差がある恋人に比べ高い傾向にある。こんな調査結果をリクルートの結婚・新生活情報サイト「ゼクシィnet」がまとめた。この調査は2010年2月23日―…

震災対応、ソフトバンクの好感度トップ

2011年4月22日

東北地方太平洋沖地震の対応に取り組む企業の姿勢で、一般からの好感度・魅力度が最も高かったのはソフトバンクだった。他社に先駆ける迅速な震災対応が高評価につながったようだ。こんな調査結果を日経BPコンサルティングがまとめた。調査は震災から1カ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント