株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月4日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

女子の8割、衝動買い経験、後悔も9割

2011年7月12日

20—30歳代の働く未婚女性は、8割が「衝動買い」の経験を持ち、そのうちほぼ半数が毎月の頻度でしているという。最も高価だった買い物は平均4万6861円にのぼり、衝動買いをしたことを9割の人が後悔することがあるという。こんな調査結果を日本…

夏の海外旅行、問い合わせは前年比3割増

2011年7月11日

リクルートの海外旅行検索・比較サイト「エイビーロード」によると、2011年夏休みの海外旅行についての問い合わせ数は前年に比べ3割増。最も問い合わせが多かった渡航先は「オアフ島」だった。また前年に比べ問い合わせ数の伸び率が高い渡航先はタイ、…

まくらのにおい「気になる」61%

2011年7月8日

「まくらのにおいは気になる」という人は6割にのぼり、2割の人は実際にまくらのにおいを他人から指摘されたことがある。こんな調査結果を睡眠時間の記録サービスを運営するビー・オー・スタジオがまとめた。この調査は2011年6月2—14日の期間、2…

「昼活に興味あり」2—30代の過半数

2011年7月6日

20—30歳代の働く男女のうち、昼休みなどを有効活用する「昼活」に興味があるという人は55%にのぼり、その理由は「時間を有効活用したいから」「午後の仕事のためにリフレッシュしたいから」といったものが多かった。こんな調査結果を森永乳業がまと…

カロリー消費促す下着ショートタイプ登場

2011年7月5日

ワコールは、はいて歩くことでカロリー消費を促す下着「クロスウォーカー」シリーズの新商品として、ショートスタイルの「フィットネスウォーカー」を順次発売する。希望小売価格は4200円。全国の百貨店、下着専門店、量販店、ワコールの直販サイトで取…

ホラー映画に「冷感作用」6割が実感

2011年7月4日

映画を鑑賞する人の57%が、ホラー作品には「冷感作用がある」という感触を持っており、冷房の抑制など節電対策の参考になりそうだ。首都圏で中古DVD/CD/書籍販売店「エンターキング」を運営するサンセットコーポレイションがまとめた。この調査は…

パートと正社員の業務「大部分が重複」

2011年7月1日

企業にパート・アルバイトの業務実態を尋ねたところ、正社員の業務内容と「大部分が重複」している、というところが47%。責任面でも同様の傾向が見られる。アイデムが「平成23年版 パートタイマー白書」として分析結果をまとめた。2011年4月22…

男性は「どんな美女もムダ毛で幻滅」

2011年6月30日

男性の半数弱は「どんな美女でも、ムダ毛が目立つと幻滅する」と感じており、また9割弱の男性は2011年夏に女性のムダ毛処理を望んでいる。脱毛器販売のヤーマンがこんな調査結果をまとめた。調査は2011年6月15—17日の期間、首都圏に住む1…

ブラでバストを「盛る」8割が肯定的

2011年6月29日

ブラジャーでバストを「盛る」ことをずるいと感じているかについて、女性としては「キレイに見せるためならアリだと思う。」という回答が最も多く、8割以上が肯定的な意見だった。こんな調査結果をワコールがまとめた。この調査はワコールの量販店向けブラ…

節電の夏でも「冷え対策」働く女性の6割

2011年6月28日

2011年夏は、電力不足に備えた節電の必要から、世間では職場のエアコン温度設定などにも注意が呼びかけられているが、それでも働く女性の6割は「冷え対策」を考えている。こんな調査結果をコクヨグループのカウネットがまとめた。調査は2011年5月…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント