株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年4月20日

パートと正社員の業務「大部分が重複」

2011年7月1日

企業にパート・アルバイトの業務実態を尋ねたところ、正社員の業務内容と「大部分が重複」している、というところが47%。責任面でも同様の傾向が見られる。アイデムが「平成23年版 パートタイマー白書」として分析結果をまとめた。2011年4月22—25日、企業1445社、パート・アルバイト1025人を対象に実施した。パート・アルバイトの内訳は既婚女性と、学生を除く男女の一般パート・アルバイトが約半数ずつ。

企業の7割以上がパート・アルバイトの働きぶりについて「良い」と高く評価しており、正社員登用した場合の働きぶりについても、8割以上がプラスの評価をしている。多くの企業がパート・アルバイトは、十分に正社員の代替戦力になり得ると感じているようだ。

現在の働き方を選んだ理由は「自分の都合のよい時間や曜日に働きたいから」が50%で最多。一般パート・アルバイトは約半数が「正社員としての職が得られないから」と答え、正社員として「働きたくとも働けない」雇用情勢をうかがわせた。

続きを読む
日経ウーマンオンライン

本記事は、日経BP社の女性向けサイト「日経ウーマンオンライン」向けに弊社が執筆した記事「パートと正社員の業務「大部分が重複」」の一部です。全文は、日経ウーマンオンラインのサイトにてお読みください。

最新の記事

  • パソコン出荷台数、過去20年で最大の伸び 1~3月 各メーカー3~4割台の増加、アップルの伸び目立つ(2021年04月16日)
  • Appleカー、韓国LGが生産受託交渉で「合意間近」 自動車大手は警戒もIT大手と手を組む方法模索(2021年04月15日)
  • ウーバーの取扱高が過去最高に、ワクチン普及で回復 今後は運転手不足やコスト高が問題に(2021年04月14日)
  • アマゾン従業員、労組結成を反対多数で否決 組合組織化運動は厳しい現実に直面(2021年04月13日)
  • バイデン政権がテック大手の影響力低下狙う、SNSに虚偽や陰謀論がまん延(2021年04月12日)
  • 米ネット広告市場、コロナ禍も2桁成長維持 「SNS」と「動画」急伸、「テレビ」からシェア奪う(2021年04月09日)
  • 英・EU・米、GAFA念頭にあの手この手の規制策 テック大手の影響力抑制へ 巨額罰金や企業分割も(2021年04月08日)
  • アップルCEO、「Appleカー」の存在を示唆 「ハードウエア、ソフトウエア、サービスを統合したい」(2021年04月07日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント