株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

手帳派と電子デバイス派が互角の戦い

2011年12月1日

リクルートが運営する企業向けIT製品情報サイト「キーマンズネット」がサイト会員1392人に、スケジュールを管理するのに手帳(紙)と電子デバイス(スマートフォンなど)のどちらを使うかオンラインアンケートをとったところ、いずれも50%でちょう…

お取り寄せの人気は「もつ鍋」

2011年11月30日

お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」がまとめた調査結果によると、3人に1人が鍋料理をお取り寄せ購入したことがあり、「もつ鍋」が最も人気が高い。30歳代と40歳代を中心とした男女298人を対象にオンラインアンケートを実施した…

大掃除、4人に1人が「1日」で

2011年11月29日

ダスキンがまとめた年末大掃除に関する調査結果によると、この年末に大掃除をしようと考えている人は76.5%にのぼり、昨年56.9%で過去最低だった大掃除実施率が大きく改善することが期待される。調査では、20歳以上の男女4160人にオンライン…

「女性のすっぴんに幻滅した」、男性の6割

2011年11月28日

化粧品ブランド「カバーマーク」がまとめた調査結果によると、男性の9割以上は好きな女性のすっぴんに強い関心を持ち、約6割は女性のすっぴんを見て幻滅したことがある。20歳から49歳の女性300人に、すっぴんに自信があるか尋ねたところ、68.0…

プロポーズは8割以上が男性から

2011年11月25日

リクルートのブライダル総研が既婚者を対象に実施した調査の結果によると、8割以上が男性から女性にプロポーズしており、「草食化」傾向にあると言われる男性もしっかりプロポーズを果たしている。2010年4月から2011年3月のあいだに挙式もしくは…

「60歳以上まで働きたい」、女性7割

2011年11月24日

年金受給開始年齢の引き上げが検討される中、男性の93%、女性の73%が60歳以上まで働きたいと考えていることが、転職支援サイト「DODA」を運営するインテリジェンスがまとめた調査結果から明らかになった。正社員として働く25歳から39歳の男…

料理をする男性、20歳代は85%

2011年11月22日

市場調査会社のマクロミルが20歳から59歳の男性を対象にインターネットでアンケートを実施した調査結果によると、年に数回でも料理をする人は77.5%で、週に1日以上料理をする人は42.8%にのぼった。特に20歳代男性は積極的に料理をする傾向…

睡眠のトラブルは夫婦げんかのもと

2011年11月21日

慢性的な不眠ではないが睡眠に悩みや不満を抱えつつ特に対策をとっていない「かくれ不眠者」は、配偶者にいらだちを覚えやすく、感情的になりやすい。睡眠の専門家で作る睡眠改善委員会が11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで調査した結果をまとめた。…

世界で最も長時間勤務者多い国は?

2011年11月18日

世界有数の残業大国と考えられている日本だが、世界で最も長時間勤務者が多いのはブラジルだった。また日本だけが長時間勤務における男女の差がほとんどなく、唯一「残業の男女平等」が進んでいる。レンタルオフィス事業を手がけるリージャスが世界のビジネ…

女性の方が”ギフト”に対してシビア!?

2011年11月17日

ギフトに関する意識調査の結果によると、女性の過半数がもらったギフトにがっかりしたことがある。しかしラッピングやメッセージなどひと手間かけたギフトには、喜びが3割以上増すことが分かった。ボディケア製品のザ・ボディショップが10歳代から40歳…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント