米Twitterは新規株式公開(IPO)価格を従来の17.00〜20.00ドルから23.00〜25.00ドルに引き上げることを、米証券取引委員会(SEC)への書類(修正S-1)で明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
Google、「Android 4.4」搭載のスマホ新機種「Nexus 5」を発売
米Googleは現地時間2013年10月31日、モバイルOSの最新版「Android 4.4(KitKat)」を搭載した独自ブランドの新たなスマートフォン「Nexus 5」を発表した。米国、カナダ、日本、韓国、オーストラリア、フランス、ド…
FacebookのQ3決算は60%増収で黒字転換、モバイル広告が好調
米Facebookが現地時間2013年10月30日に発表した同年第3四半期の決算は、モバイル広告の好調を受け、売上高が20億1600万ドルと前年同期比60%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は4億2500万ドル(希薄化後1株当た…
Google、「Google+」のビデオチャットと写真機能を強化
米Googleは現地時間2013年10月29日、独自SNS「Google+」のビデオチャット機能「Hangouts」と写真機能「Photos」の強化について発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
Appleの7—9月期決算、減益だがアナリスト予測は上回る、iPhone出荷は26%増
米Appleが現地時間2013年10月28日に発表した2013会計年度第4四半期(2013年7〜9月)の決算は、売上高が374億7200万ドルで前年同期と比べ4%増加した。純利益は75億1200万ドル(希薄化後の1株当たり利益は8.26ド…
米当局は駐独米大使館を拠点にベルリンを盗聴、独誌が報じる
ドイツの週刊誌「SPIEGEL」は、米情報当局がベルリンの米国大使館を盗聴拠点としてAngela Merkelドイツ首相の携帯電話をはじめとする様々な通話を傍受していたと報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…
Microsoftの7—9月期決算は2ケタ増収増益、企業向けが好調
米Microsoftは現地時間2013年10月24日、2014会計年度第1四半期(2013年7〜9月)の決算を発表した。会計原則(GAAP)ベースの売上高は185億2900万ドルで、前年同期と比べ16%増加した。純利益は52億4400万ド…
Appleが「iOS 7.0.3」アップデートを公開、“iPhone酔い”に対応
米Appleは現地時間2013年10月22日、モバイルOS「iOS 7」の最新アップデート「iOS 7.0.3」を公開した。一部で苦情が出ていた視差効果やアニメーションの問題に対応し、セキュリティ関連機能などを強化したほか、複数のバグを修…
Apple、薄型軽量化した9.7”タブレット「iPad Air」とRetina搭載「iPad mini」を発表
米Appleは現地時間2013年10月22日、薄型化・軽量化を図った新たな9.7インチタブレット端末「iPad Air」と、7.9インチタブレット端末「iPad mini」に「Retina」ディスプレイを採用した新モデル「iPad min…
「AppleはイベントでRetina搭載iPad miniを発表する」とWSJが予想
米Appleは現地時間2013年10月22日に開催するイベントで、9.7インチタブレット端末「iPad」と7.9インチタブレット端末「iPad mini」の新モデルを発表すると見られている。米Wall Street Journalが高精細…