株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月9日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

LenovoとGoogle、3D視覚認識するTangoスマホを今夏リリースへ

2016年1月12日

中国Lenovo Group(聯想集団)と米Googleは現地時間2016年1月7日、米ネバダ州ラスベガスで開催中の国際家電見本市「CES 2016」において、Googleの3次元(3D)視覚認識プロジェクト「Project Tango」…

タグ: Google

Amazon.com、傘下のAnnapurna Labsを通じて半導体事業に参入

2016年1月8日

米Amazon.com傘下のAnnapurna Labsは現地時間2016年1月6日、コネクテッドホーム向け半導体製品「Alpine」を、OEMおよびサービスプロバイダーに販売すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

タグ: Amazon

Apple、「App Store」の年末年始の売上が11億ドルで記録更新

2016年1月7日

米Appleは現地時間2016年1月6日、同社デバイス向けアプリケーション配信/販売サービス「App Store」の1月3日までの2週間における売上高(アプリ内課金を含む)が11億ドルを突破し、過去最高を記録したと発表した。本記事は、日経…

タグ: Apple

Twitter、140字の文字数制限を今春にも撤廃か

2016年1月6日

米Twitterが140字の文字数制限を近いうちに解除する計画だと、米Re/codeが現地時間2016年1月5日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Twitter、140字の文字数制限を今…

タグ: X(旧Twitter)

Zuckerberg CEO、2016年の個人的な挑戦はAI執事を作ること

2016年1月5日

米FacebookのMark Zuckerberg最高経営責任者(CEO)は現地時間2016年1月3日、恒例となっている「今年の個人的な挑戦」として、「日常生活や仕事の助けになる人工知能(AI)を構築する」と発表した。本記事は、日経BP社…

タグ: Meta

BBCのサイトが大晦日にアクセス障害 反ISグループが犯行声明

2016年1月4日

英BBCの全Webサイトが大晦日にアクセス障害に陥った件で、過激派組織「イスラム国(IS)」に反対するグループが犯行声明を出したと、BBCが現地時間2016年1月2日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…

Apple、iMessageのメッセージ不達問題で勝訴

2015年12月25日

米Appleのメッセージングサービス「iMessage」でAndroid端末宛てのメッセージが届かなかった問題で、米カリフォルニア州北部の米連邦地方裁判所は、Appleがメッセージを傍受しているとして米国消費者が起こした訴訟を棄却した。米…

タグ: Apple

Google、AIベースのメッセージングアプリを開発中か

2015年12月24日

米Googleは新たなメッセージングアプリケーションの構築に取り組んでいるらしい。複数の海外メディア(英Reuters、米Forbes、米IBTimesなど)が米Wall Street Journalの現地時間2015年12月22日付けの…

タグ: Google

AppleがEricssonにライセンス料を支払いへ、特許侵害係争で和解

2015年12月22日

スウェーデンEricssonは現地時間2015年12月21日、米Appleとの間で争われていた特許侵害訴訟で両社が和解に合意し、ライセンス契約を締結したと発表した。Appleはライセンス料をEricssonに支払うが、金額など詳細な条件に…

タグ: Apple

Apple、中国でも「Apple Pay」提供へ 中国銀聯と提携

2015年12月21日

米Appleは現地時間2015年12月18日、モバイル決済サービス「Apple Pay」の中国向け展開に関して中国China UnionPay(中国銀聯)と提携を結んだことを明らかにした。「iPhone」や「iPad」「Apple Wat…

タグ: Apple, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)
  • NVIDIA、欧州の「AI主権」全面支援 独仏英で拠点強化、Perplexityと提携 産業用AIクラウドや検索知能で新展開、域内企業のデジタル化を加速(2025年07月02日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 トラフィック激減で事業モデル転換模索 「回答」で完結、サイト訪問不要に 各社は「読者と直接」に活路(2025年07月01日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント