米Googleの従業員グループは、Unicodeの開発を調整するUnicode Consortiumに、女性の職業を示す新たな絵文字を提案した。女性の地位向上を目指した行動で、Unicode Consortiumが現地時間2016年5月1…
Facebook、保守系記事を抑制との報道に「事実ではない」と反論
米Facebookが保守派に関する記事を排除するよう操作していたと報じられ、大きな物議を醸している。同社はさまざまな方面から非難の声が上がる中、「そうした事実はない」と反論した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…
日本関連は24社、パナマ文書に含まれる21万社を公表
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は現地時間2016年5月9日、パナマの法律事務所から流出したタックスヘイブン(租税回避地)に関する文書(パナマ文書)に含まれる21万社以上の法人を検索可能なデータベース「Offshore Leak…
GoogleとHoneywellがクロスライセンス合意 特許訴訟終結で
米Alphabet傘下の米Googleと大手制御機器メーカーの米Honeywellは現地時間2016年5月5日、長期の特許クロスライセンスについて合意したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
縮小続く世界のタブレット市場 1~3月期の出荷台数、またもや前年割れ
米国の市場調査会社、IDCがこのほどまとめたタブレット端末の市場リポートによると、今年1~3月期における世界出荷台数は3960万台(速報値)にとどまり、1年前から14.7%減少した。「iPad」は18.8%減少 タブレット端末の市場は、業…
FacebookのQ1決算、5割増収で利益3倍、モバイル広告が好調
米Facebookが現地時間2016年4月27日に発表した同年第1四半期(2016年1~3月)の決算は、大幅増収で利益は約3倍に拡大した。モバイル広告が好調な伸びを見せ、売上高と利益ともに市場予想を上回った。本記事は、日経BP社の総合IT…
Appleの1~3月期決算は減収減益、iPhone出荷が16%減
米Appleが現地時間2016年4月26日に発表した2016会計年度第2四半期(2016年1~3月)の決算は、主力製品であるiPhoneの販売が減少し、減収減益となった。日本を除くすべての主要地域で売上高が減少した。本記事は、日経BP社の…
Facebookがスタンドアロンの新カメラアプリを開発中か
米Facebookがスタンドアロンのカメラアプリケーションを構築中だと、複数の米メディア(AppleInsiderやEngadgetなど)が米Wall Street Journals(閲覧には有料登録が必要)の記事を引用するかたちで、現地…
iPhoneロック解除問題、米司法省がNY州でも訴訟取り下げ
米当局が米ニューヨーク州で違法薬物捜査に関する「iPhone」のロック解除を米Appleに要請していた問題で、米司法省(DOJ)はAppleの協力が不要になったとして訴訟を取り下げたと、複数の米メディア(ComputerworldやCNE…
AlphabetのQ1決算、増収増益だが市場予想を下回る
米Googleの親株会社である米Alphabetは現地時間2016年4月21日、同年第1四半期(2016年1~3月)の決算を発表した。売上高と純利益とも2桁の伸びとなったが、市場予想は下回った。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…