生活雑貨量販店の「無印良品」は、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」の利用者同士で手軽にギフトのやりとりができるサービスに参加する。ソーシャルギフトサービス「giftee(ギフティー)」を使うことで、相手の氏名や住所などを知らなくて…
Twitter、サイトから独自のURL短縮機能が利用可能に
ミニブログ「Twitter(ツイッター)」で、Webサイト上から独自のURL短縮機能が順次利用可能になる。すでにスマートフォンやタブレット端末向けの公式アプリケーションでは導入済みだったが、今後はアプリを使わない人でも長いURLを短く変換…
Facebook、日本でクーポンサービス開始、チェックイン機能と連動
SNS最大手「Facebook(フェイスブック)」が日本でもクーポンサービスを開始した。位置情報を友人と共有する「チェックイン」機能を利用し、実際に訪れた店舗や施設の電子クーポンを取得できる。国内のクーポン市場の新たな動きとなりそうだ。F…
Evernote、利用者が1000万人超す、次の目標は1億人
オンラインメモアプリケーション「Evernote(エバーノート)」に会員登録した利用者の数が全世界で1000万人を突破した。Evernoteでは公式ブログなどで喜びを表明する一方、1億人を次の目標に掲げた。Evernoteはパソコンのほか…
ソニーの新ゲーム機「Vita」はタッチパネル・Wi-Fi/3G対応のネット端末に、価格は3万円切る
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、次世代携帯ゲーム機「PlayStation Vita(ヴィータ)」(PS Vita)を2011年末から発売する。マルチタッチスクリーン搭載で、無線LANに加え第3世代(3G)携帯電話回線…
自治体サイトの使いやすさ、「東京都」は下から2番、トップは「千葉県」
47都道府県の自治体サイトのうち使い勝手や安全性などユーザビリティが最も高いのは「千葉県」で、「栃木県」がこれに次ぐ。一方で最も低いのは「沖縄県」で、さらに「東京都」が下から2番目。こんな調査結果をトライベック・ストラテジーがまとめた。調…
iPhone・iPad、無料クラウド「iCloud」で仕事の資料や書籍、アプリを共有可能に
米Apple(アップル)は、iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)向けOSの最新版「iOS 5(アイオーエスファイブ)」を2011年秋に公開する。各端末で無償更新が始まる見通し。パソコンなどがなくても端末の初期設定や更新が可…
サイボウズとインテグラート、チームワーク向上とグループウエア活用を支援
サイボウズとインテグラート・リサーチは、職場におけるチームワーク向上を支援するコンサルティングサービス「B-Mapping for Teamwork(Bマッピング・フォー・チームワーク)」を共同で展開する。インテグラート・リサーチのコンサ…
Facebook公認の入門サイト、オールアバウトなどが運営
SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」の公認ナビゲーションサイトとして、初心者が日本語で使い方、楽しみ方を知ることができる「Facebook navi」が登場した。総合情報サイトを運営するオールアバウトを主幹事会社とする「…
富士通、Windows Azureベースのパブリッククラウドを国内DCより提供
富士通は米Microsoft(マイクロソフト)のクラウドプラットフォーム「Windows Azure Platform(ウィンドウズ・アジュール・プラットフォーム)」を利用したパブリッククラウドサービス「Fujitsu Global Cl…