米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を自転車のハンドルなどに取り付けられるキット「PIP-JTK2」を、プリンストンテクノロジーが2011年7月上旬に発売する。希望小売価格は4480円。iPhone 4…
Facebookをキャンバスに!「付せん」を張って予定やメモを共有、クラウドふせんサービス「lino」
短いメモなどを仮想の「付せん」としてクラウド上に保存し、あとから参照したりほかの人と共有したりできるサービス「lino」を、SNSの「Facebook」から利用できるようになった。linoはWebブラウザやiPhone(アイフォーン)/i…
使用電力量が分かるブラウザ用「節電」ツールバー、goo
NTTレゾナントは、各家庭1日分のおおよその使用電力量を把握したり、節電に関する最新ニュースを閲覧したりできるWebブラウザ用ツールバー「節電goo スティック」を公開した。2011年夏は、東京電力サービスエリア内でピーク時における使用最…
「社外でのPC利用認めたい」、消極企業の3割が前向きに、震災後のBCPで
東北地方太平洋沖地震以後の事業継続計画(BCP)の一環として、従来は社員が社外でパソコンを使って業務をすることに消極的だった企業の3割弱が、新たにこうした働き方を認めていきたい、といった意見を持っている。矢野経済研究所がこうした調査結果を…
サイボウズ、SharePoint Server 2010ベースのグループウエアを6月27日発売
サイボウズは、日本マイクロソフトの技術支援を受けて開発した「SharePoint Server 2010(シェアポイントサーバー2010)」対応の次世代グループウエア「Cybozu SP Apps 2010(サイボウズSPアップス2010…
アルバネットワークス、私物端末の安全なアクセスを可能にする「MOVE」構想
アルバネットワークスは、個人が所有するスマートフォンやタブレット端末を安全に企業システムに接続できるようにするネットワークアーキテクチャ「MOVE(Mobile Virtual Enterprise)を推進するとして、MOVEにもとづいた…
ドコモ、高速通信「Xi」のモバイルWi-Fiルーターを6月30日発売
NTTドコモは、第3.9世代と呼ばれる高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したモバイルWi-Fiルーター「L-09C」を2011年6月30日に発売する。最大10台までの端末を無線LANで接続でき、Xiで最大6時間、第3世代通信サー…
「初音ミク」トヨタに続きKDDIも起用、手のひらに浮かぶARキャラクターに
KDDI(au)は、スマートフォンのカメラ越しに見ることで、手のひらの上に仮想の3Dキャラクターを表示し、歌ったり、踊ったりさせられる拡張現実(AR)アプリケーション「手のひらAR」を2011年6月24日に公開する。人気キャラクター「初音…
日本のITサービス、2012年にもプラス成長に、復興需要後押し
国内ITサービス市場は、2011年には東北地方太平洋沖地震の影響を受けて前年比1.8%減となるが、翌2012年以降は成長に転じ、2015年には5兆3455億円規模に拡大する。こうした調査結果をIT専門調査会社IDC Japanがまとめた。…
DTI、WiMAXモバイルWi-Fiルーターとクレードルのセットを無料提供
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルーター「Aterm WM3500R(NY)」と専用クレードルのセットを発売する。クレードルには充電機能に加えて有線LANポートを備え、室内でAterm W…