2011年春夏期の国内主要Webサイトのブランド評価トップ10ランキングには、新たに日本郵便の「ゆうびんホームページ」と「ヤマト運輸」が入った。配達物の集荷、配達状況の確認ができる利便性が高い評価を得た。日経BPコンサルティングがまとめた…
関西も節電の夏、ヤフーの「電力使用状況メーター」が関西電力エリアに対応
ヤフーは、関西電力のサービスエリア内で電力使用状況が分かる「電力使用状況メーター」を開始した。メーターの色は通常時は緑色、使用率が高くなるにつれて段階的に黄色や赤色になり、節電対策の目安になる。関西電力の供給力に対する電力使用量の割合をパ…
日本のポイント・マイル経済、すでに1兆円規模、ネット通販はまだ100億円
国内企業のポイント、マイレージ発行額は2009年度ですでに合計9000億円超、家電エコポイントを含めると1兆円を突破している。こんな推計結果を野村総合研究所がまとめた。家電量販店やクレジットカード、携帯電話など、国内11業界における売り上…
SCEJで社長・会長が交代、久夛良木名誉会長も退任
「PlayStation Network(PSN)」の情報流出などで揺れたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、2011年9月1日付けで代表取締役会長、社長が交代すると発表した。また名誉会長の久夛良木健氏が6月28日に退任…
デジタル新聞市場、6年間で29倍に、デジタル雑誌は44倍
2010年に12億円だったデジタル新聞の市場規模は、2016年には29倍の350億円になり、デジタル雑誌は同44倍の265億円に達する。これらを読むためのスマートフォン、タブレット端末の普及や、デジタル新聞・雑誌向け広告ビジネスの本格化が…
タブレット紛失時に位置を検索、データを消去できるセキュリティサービス、マカフィー
マカフィーは、Android(アンドロイド)OS搭載タブレット端末の紛失、盗難時に遠隔管理できるセキュリティサービス「McAfee WaveSecure(マカフィー ウェーブセキュア)タブレット版」を開始する。料金は1年契約で1ライセンス…
NTTデータ子会社、携帯電話・スマホを活用したリモートアクセス認証サービス
NTTデータ傘下のNTTデータジェトロニクスは、携帯電話やスマートフォンを活用したリモートアクセス認証サービス「認証マスター for VPN」(仮称)を7月20日より提供する。在宅勤務などのテレワークにおける安全なリモートアクセスを支援す…
多店舗展開の中小企業向けクラウドメールサービス「クルメル」
ラクスはクラウドを使った、中小企業向け販促・集客用メール配信システム「クルメル」を開始した。複数店舗でのメール配信業務に対応した機能を備え、Webブラウザ上の簡単な操作で顧客ごとにカスタマイズしたメールを一斉配信することができる。6月30…
Microsoft Officeのクラウド版、「Office 365」が正式提供を開始
米Microsoft(マイクロソフト)は、これまでベータ提供していた法人向けWebアプリケーションサービス「Office 365(オフィス365)」を世界の40市場で正式公開した。管理機能を簡略化した小規模企業向けから数万人で利用可能な大…
日本IBMとサイオス、クラウドを活用した中堅企業向け事業継続支援サービス
日本IBMとサイオステクノロジーは、クラウドコンピューティング環境を利用して中堅企業の事業継続性確保を支援するサービス「事業継続 簡単クラウド」を7月1日に開始する。災害時に社内運用(オンプレミス)のITシステムからクラウド環境のバックア…