株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月30日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

タブレット紛失時に位置を検索、データを消去できるセキュリティサービス、マカフィー

2011年6月30日

マカフィーは、Android(アンドロイド)OS搭載タブレット端末の紛失、盗難時に遠隔管理できるセキュリティサービス「McAfee WaveSecure(マカフィー ウェーブセキュア)タブレット版」を開始する。料金は1年契約で1ライセンス…

NTTデータ子会社、携帯電話・スマホを活用したリモートアクセス認証サービス

2011年6月30日

NTTデータ傘下のNTTデータジェトロニクスは、携帯電話やスマートフォンを活用したリモートアクセス認証サービス「認証マスター for VPN」(仮称)を7月20日より提供する。在宅勤務などのテレワークにおける安全なリモートアクセスを支援す…

多店舗展開の中小企業向けクラウドメールサービス「クルメル」

2011年6月30日

ラクスはクラウドを使った、中小企業向け販促・集客用メール配信システム「クルメル」を開始した。複数店舗でのメール配信業務に対応した機能を備え、Webブラウザ上の簡単な操作で顧客ごとにカスタマイズしたメールを一斉配信することができる。6月30…

「Googleニュース」地域に密着したニュースを一覧できる機能

2011年6月30日

Google(グーグル)がさまざまなニュースサイトから記事を集約して検索しやすくした「Google ニュース」に、地域ごとのニュースを見られる機能「地域セクション」が登場した。これまで「社会」「ビジネス」「国際」などの分野別にニュースを一…

Webサイトのブランドランキング「日本郵便」「ヤマト運輸」がトップ10入り

2011年6月30日

2011年春夏期の国内主要Webサイトのブランド評価トップ10ランキングには、新たに日本郵便の「ゆうびんホームページ」と「ヤマト運輸」が入った。配達物の集荷、配達状況の確認ができる利便性が高い評価を得た。日経BPコンサルティングがまとめた…

関西も節電の夏、ヤフーの「電力使用状況メーター」が関西電力エリアに対応

2011年6月30日

ヤフーは、関西電力のサービスエリア内で電力使用状況が分かる「電力使用状況メーター」を開始した。メーターの色は通常時は緑色、使用率が高くなるにつれて段階的に黄色や赤色になり、節電対策の目安になる。関西電力の供給力に対する電力使用量の割合をパ…

日本のポイント・マイル経済、すでに1兆円規模、ネット通販はまだ100億円

2011年6月30日

国内企業のポイント、マイレージ発行額は2009年度ですでに合計9000億円超、家電エコポイントを含めると1兆円を突破している。こんな推計結果を野村総合研究所がまとめた。家電量販店やクレジットカード、携帯電話など、国内11業界における売り上…

SCEJで社長・会長が交代、久夛良木名誉会長も退任

2011年6月30日

「PlayStation Network(PSN)」の情報流出などで揺れたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、2011年9月1日付けで代表取締役会長、社長が交代すると発表した。また名誉会長の久夛良木健氏が6月28日に退任…

TBSグループがUstreamと提携、舞台動画など配信

2011年6月29日

TBSグループは、ライブ動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」の日本での事業展開などを手がけるUstream Asiaと業務提携する。有料で、舞台演劇をインターネット配信する。TBSグループのBS放送局BS-TBS、レコード…

au、クレカなしでも「Edy」オートチャージ、携帯電話料金と合算で支払い

2011年6月29日

KDDIと楽天は、電子マネーなどについて業務提携に向けた基本合意書を締結した。「Edy | au(エディエーユー)」の名称で双方のノウハウを生かした新サービスを始める。まずはKDDIと楽天グループのビットワレットは2011年8月4日から、…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • オープンAI、AMDと大型提携 AI半導体、NVIDIA「1強」に挑む 計算資源の確保競争、供給網巻き込む資本ゲームへ(2025年10月28日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブル警告も自身は数兆ドル投資 – 過熱への懸念と未来への確信が交錯(2025年10月26日)
  • Amazon創業者ベゾス氏、AIブームを「良いバブル」と定義、投資過熱の先にある社会的恩恵を強調 OpenAIアルトマン氏とも共鳴する歴史観、市場の過熱と淘汰の先に見る未来(2025年10月24日)
  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント