国内でスマートフォン向けインターネット広告を出す企業などの数が急拡大しており、2011年11月には6カ月前の1.5倍に膨らんだ。毎月、広告を出す企業のうち3割近くが新規の広告主で、裾野は広がっている。こうした調査をビデオリサーチインタラク…
ケータイからスマホへの乗り換え後にSNS利用が急増、Twitter・Facebookが影響
従来の携帯電話(フィーチャーフォン)からスマートフォンに乗り換えた利用者は、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」やSNS「Facebook(フェイスブック)」といったソーシャルメディアの利用が急増している。こんな調査結果をモバイルマ…
auスマホに「GALAXY」初登場、4.7型でWiMAX対応、NFC電子マネーも
KDDIと沖縄セルラー電話は、auスマートフォンに人気ブランド「GALAXY(ギャラクシー)」を初めて投入する。4.7型の大画面で、「WiMAX(ワイマックス)」方式による下り最大40Mbpsの高速データ通信や、次世代電子マネーなどが使え…
au、スマホのパケット定額3980円に、固定ブロードバンドとセットで
auのスマートフォン利用料金が最大2年間、毎月1480円割引になるサービス「auスマートバリュー」が2012年3月から始まる。利用条件はまずパケット定額サービスに契約し、次いでauが指定するFTTH(光通信)、CATV(ケーブルテレビ)固…
電子新聞・雑誌に落とし穴、ビューンや産経にユーザー情報の収集機能
スマートフォンやタブレット端末から閲覧できる電子新聞や電子雑誌のアプリケーションで、利用者の情報を無断で収集する機能が相次いで見つかり、問題になっている。ソフトバンク子会社の発行する「ビューン」や、産業経済新聞社子会社の「産経新聞iPho…
モスバーガー、全国の店舗にソフトバンクWi-Fiスポットを導入
ファストフードチェーン「モスバーガー」が、全国の店舗にソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を導入した。国内1374店舗のうち一部を除いた多くの店舗で、ソフトバンクのスマートフォンやタブレット端末か…
地下鉄の列車から携帯電話、名古屋でも利用可能に、2012年3月から
地下走行中の列車内から携帯電話で電子メールやWebサイトを利用可能にする取り組みが広がっている。東京都に加えて名古屋の市営地下鉄でも、携帯電話各社が2012年3月以降サービスを開始する予定だ。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモ…
iPadから、クラウド上のWindows 7を操作して作業ができる「OnLive Desktop」
米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」から、クラウド上で稼働しているWindows 7を遠隔操作する「OnLive Desktop」がまもなく利用可能になるもようだ。開発元のオンラインゲーム会社、米OnLive…
スマホ狙うワンクリック詐欺、アプリで執拗に請求、電話番号も盗む
Android(アンドロイド)スマートフォンを標的にしたワンクリック詐欺が複数見つかっているとして、セキュリティソフト大手のシマンテックが警告を発している。Webサイト上から危険なアプリケーションをダウンロードさせ、端末から電話番号を取得…
指がカギ代わりになる10.1型防水タブレット「ARROWS Tab」Wi-Fiモデル、富士通
富士通は、指紋センサーを搭載し、防水性能を備えた10.1型タブレット端末「ARROWS Tab Wi-Fi(アローズ タブ ワイファイ)」を2012年1月19日より販売開始する。直販価格はデータ容量16GBモデルが5万9800円、32GB…