株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月16日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

はてな、ユーザー情報を勝手に広告会社へ提供、批判受け中止

2012年3月14日

人気のソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」が、Webサイト上に表示するソーシャルボタンを使って利用者の行動を収集し、勝手に外部に提供していた問題で、批判を受けた運営会社のはてなは謝罪を表明し、情報提供を中止することを明らかにした。…

インフォグラフィックスを自動作成できる「Visual.ly」、検索や共有も可能

2012年3月14日

さまざまなデータを図にまとめて分かりやすく表示するインフォグラフィックスの自動作成、共有、検索サービス「Visual.ly(ビジュアリー)」が一般公開を始めた。英語版だが、誰でも無料で利用可能だ。自動作成機能で扱えるのは当面、Twitte…

ドコモ、初の「NOTTV」対応スマホ「AQUOS PHONE SH-06D」3月23日発売

2012年3月14日

NTTドコモは、携帯電話向けマルチメディア新放送「NOTTV」に対応した初のスマートフォン「docomo NEXT series AQUOS PHONE SH-06D」を2012年3月23日に発売する。16日から発売前日まで予約申し込みが…

デル、11型サイズに13型画面を搭載したウルトラブック「XPS 13」を国内発売

2012年3月14日

デルは、11型サイズの本体に、13.3型の画面を搭載したUltrabook「XPS 13」を日本で発売する。直販価格は8万9880円から。2012年2月に米国で先行発売したモデルだが、国内市場にも半月ほど遅れて投入した。重さは約1.36k…

デスクに投影したキーボードを操作できる「TK-PBL042BK」、エレコムが2.8万円で発売

2012年3月14日

エレコムは、机などに投影したキーボードに指で触れることで文字入力ができる「TK-PBL042BK」を2012年4月上旬に発売する。希望小売価格は2万8875円。先行する韓国Celluonの「Magic Cube」より割高だが、同分野への参…

公衆Wi-Fi「au Wi-Fi SPOT」8万カ所を突破、福岡市営地下鉄でも利用可能に

2012年3月13日

KDDIと沖縄セルラー電話が手がける無料のスマートフォン向け公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のアクセスポイントが全国8万カ所を突破した。コンビニエンスストアや鉄道への相次ぐ導入で、規模が急拡大しており、2012年3月末…

あの手この手、iPhoneでテザリングできるWebアプリ「Tether」が話題に

2012年3月13日

米Appleのスマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」をモバイルWi-Fiルーターとして利用できるテザリング機能を持ったWebアプリケーション「Tether for iPhone」を、米ソフトウエア開発のTether.c…

DeNA、中国版Twitter「微博」最大手と提携

2012年3月13日

ディー・エヌ・エー(DeNA)は中国法人を通じ、同国のミニブログ最大手「新浪微博(シナ・ウェイボー)」などを運営する新浪(SINA)との提携に合意した。新浪微博のAndroidスマートフォン向けアプリケーションに、SNS「Mobage」の…

タグ: 中国

MS、またiPhone向けサービス強化、手軽にパノラマ写真が撮れるPhotosynthを日本で公開

2012年3月13日

米Microsoft(MS)は、iPhoneなど米AppleのiOS端末向けサービスを拡充している。無料のパノラマ写真撮影用アプリケーション「Photosynth(フォトシンス)」を更新し、日本を含む各国で公開した。英語版で、対応OSはi…

タグ: Microsoft

ドコモ、全部入り防水スマホ「Xperia acro HD」3月15日発売

2012年3月13日

NTTドコモは、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信が使える防水スマートフォン「docomo with series Xperia acro HD SO-03D」を2012年3月15日に発売する。ソニーモバイルコミュニケーションズ(旧ソ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント