オンラインメモアプリケーションの「Evernote」が更新し、米Appleのタブレット端末「iPad」新モデルの高解像度ディスプレイに対応した。Evernoteと連携し、スクリーンショットなどにメモを書き込み保存できる「Skitch」も同…
グリー、ゲームアイテムを現金取引する「RMT」取り締まり、有人チェック体制を導入
SNSの「GREE」は、収益源であるソーシャルゲームで、仮想のアイテム(景品)などを利用者同士が現金で取引する「RMT(リアルマネートレード)」をより厳しく取り締まると発表した。併せて未成年が1カ月にゲームなどに支払う金額を制限する方針も…
しぼみゆくファイル共有ソフト、ネットの通信量に顕著な変化
総務省によると、国内ブロードバンドサービスのダウンロード通信量は増加を続けており、2011年11月には前年に比べ1.2倍に膨らみ、約1.7T(テラ)bpsに達した。この数値は半年前に比べても1.1倍だ。一方でアップロード通信量はその半分以…
「Firefox 12」登場、手間なく更新するサイレントアップデートを強化
米Mozillaは、最新Webブラウザー「Firefox 12」のベータ(試用)版を公開した。利用者が手間をかけずに自動更新するサイレントアップデート機能を強化した。専用サイトからダウンロードできるほか、Firefox 11などのベータ版…
Gmail、古いガラケーでは利用不能に? Googleが5月に旧ブラウザー対応打ち切り
米GoogleのWebメール「Gmail」やWebカレンダー「Googleカレンダー」が、2012年5月以降、従来の携帯電話の一部で利用できなくなる恐れが出てきた。同社が「Cookie(クッキー)」に非対応の携帯電話向けWebブラウザーへ…
新しいiPadの高精細な画面で電子書籍を、アマゾンが「Kindle」サービス刷新
米Appleのタブレット端末「iPad」新モデル向けに、米Amazon.comが電子書籍配信サービス「Kindle Store」のアプリケーションを更新した。新型iPadの高解像ディスプレイに対応している。Appleのアプリ配信サービス「…
かさばるポイントカードを1つのアプリに収納する「PoiCa」
財布を膨らませる多数のポイントカードを電子化し、スマートフォンに保存して、買い物の際は画面に提示して利用できるサービス「PoiCa(ポイカ)」が登場した。iPhone向けアプリケーションを無料でダウンロードできる。対応OSはiOS 4.3…
Web会議システムもう不要? Google+のビデオ通話、オフィス文書の共有機能を標準搭載
米GoogleのSNS「Google+」のビデオ通話機能「ハングアウト」で、オンラインオフィスソフト「Googleドキュメント」の文書を簡単に共有できるようになった。少人数であればWeb会議システムなどを使わなくても簡単に打ち合わせなどが…
Gumroadより使える? コンテンツ売買サイト「Postor」手数料なし、海賊版対策も
自作の電子書籍や写真、音楽などをデータとして簡単に売買できる「Postor(ぽすとあ)」が注目を集めている。米国発の先行サービス「Gumroad(ガムロード)」を模したような機能だが、当面は手数料が無料。さらに運営スタッフが内容を確認して…
クラウド請求書作成の「misoca」拡充、見積書作成も可能に
クラウド請求書管理サービス「misoca(みそか)」を運営するスタンドファームは、モバリーンが運営する同種のサービス「請求書.jp」を取得、統合し、機能を拡充した。見積書の作成や、郵送単価を引き下げたプランの追加、利用料金の後払い制の導入…