株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月13日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

世界タブレット出荷、3年ぶり減少 Appleのみ増加

2023年2月10日

米調査会社IDCがこのほど公表したリポートによると、2022年に世界で出荷されたタブレット端末は1億6280万台で、前年から3.3%減少した。タブレット市場は、新型コロナウイルス禍の需要増を背景に成長を続けていたが、3年ぶりに減少に転じた…

タグ: Apple

アマゾン、航空貨物輸送を縮小 コスト削減の一環

2023年2月9日

米アマゾン・ドット・コムの航空貨物事業「Amazon Air(アマゾン・エアー)」が、貨物輸送を減らす計画だと米CNBCが2月7日までに報じた。Amazon Airの運行事業者である米航空貨物会社エア・トランスポート・サービシズ・グループ…

タグ: Amazon.com

米国のIT雇用市場、2年ぶり縮小

2023年2月8日

米国でIT(情報技術)の雇用市場が縮小している。米労働省のデータに基づく、米ITコンサルティング会社のジャンコ・アソシエイツの報告によると、2023年1月は4700人のIT人材が削減された。IT雇用市場の縮小は約2年ぶりだという。米ウォー…

アップル、1〜3月も減収見込む 2四半期連続

2023年2月7日

アップルは2023年1〜3月期も減収を予想している。主力の「iPhone」は中国での生産が通常体制に戻ったためいくらか持ち直すものの、先行き不透明な経済を背景にパソコンやタブレット端末が大幅減収になるとみている。同社が先週発表した22年1…

タグ: Apple

米テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面

2023年2月3日

テクノロジー大手の間で大規模な人員削減策を打ち出す企業が増えている。過去10年間、積極的に投資を拡大し、採用を増やしてきた各社は今、新たな現実に直面しているようだ。米国を中心とするテック企業のリストラ情報を集計するLayoffs.fyiに…

中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小

2023年2月1日

米調査会社のIDCによると、2022年に中国で出荷されたスマートフォンは2億8580万台だった。前年比で13.2%減少し、10年ぶりに3億台を下回った。22年10~12月期の出荷台数は前年同期比12.6%減の7290万台だった。厳格な新型…

タグ: 中国

米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」

2023年1月31日

米テクノロジー大手の間で大規模な人員削減を発表する企業が相次いでいる。レイオフ(一時解雇)の対象人数は、米アマゾン・ドット・コムで約1万8000人、米グーグルで約1万2000人、米メタは約1万1000人、米マイクロソフトは約1万人と、いず…

スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長

2023年1月27日

米調査会社のIDCが1月25日に公表したリポートによると、2022年10~12月の世界スマートフォン出荷台数は3億30万台で、前年同期から18.3%減少した。6四半期連続の落ち込みで、減少幅は四半期として過去最大。22年10~12月の出荷…

タグ: Apple

MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減

2023年1月26日

米マイクロソフト(MS)がこのほど発表した2022年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドル(約6兆8800億円)だった。伸び率は16年4~6月期以来、約6年ぶりの低水準。純利益は164億2500万ドル(約…

タグ: Microsoft

アップル、中国への過剰依存から脱却へ

2023年1月25日

米アップルがインドでの生産比率を現在の5~7%から25%に引き上げる計画だと、ロイター通信や米CNBCが1月23日に報じた。インドのゴヤル商工相がインドのビジネス実績について語り、アップル を「もう1つのサクセスストーリー」と表現したとい…

タグ: Apple, インド, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 286
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント