株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月11日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

NVIDIA、売上高が初の200億ドル超え 1年前の3.7倍 純利益8.7倍、ともに過去最高を更新

2024年2月23日

米半導体大手エヌビディア(NVIDIA)の業績拡大が続いている。テクノロジー大手による生成AI(人工知能)への投資が活況を呈すなか、それを支える同社製GPU(画像処理半導体)の需要増には終わりが見えないようだ。同社が2月21日に発表した、…

タグ: NVIDIA

EU、アップルに巨額制裁金か 音楽配信で競争法違反 3月上旬に800億円科す見通し

2024年2月22日

欧州連合(EU)欧州委員会が米アップルに対し、約5億ユーロ(約810億円)制裁金を科す方針だと、英フィナンシャル・タイムズ(FT)がこのほど報じた。アップルが、スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」のアプリ配信で、支配…

タグ: Apple

「世界選挙イヤー」 IT20社、悪用AIから有権者守る MS、グーグル、アマゾン、メタ、X、TikTok、オープンAI、IBMなど

2024年2月21日

米マイクロソフトや米グーグル、米アマゾン・ドット・コムなどIT(情報技術)大手20社が、選挙関連の偽情報コンテンツ対策で、協定を結んだ。AI(人工知能)を悪用したコンテンツが、2024年に世界各地で行われる選挙を妨害しないよう協力する。マ…

タグ: Amazon.com, Google, IBM, Meta, Microsoft, X(旧Twitter)

iPhoneやMacのAI機能が徐々に明らかに 24年登場か iOS 18やApple Music、Keynote、Xcodeなど多岐に

2024年2月20日

かねて、米アップルが生成AI(人工知能)を活用した機能やサービスを開発中だといわれてきたが、その概要が徐々に明らかになってきたようだ。米ブルームバーグ通信や英ロイター通信はは2月15日、アップルがソフトウエア統合開発環境 (IDE)「Xc…

タグ: Apple

インド、スマホ輸出で中国やベトナムに敗北のリスク 原因はサプライチェーンの制約と高関税

2024年2月16日

スマートフォンの輸出拠点として台頭を目指すインドは、部品関税の引き下げを検討している。高関税は、インド製造業を保護するのではなく、むしろ国内製造業にとって不利な状況を作り出していると指摘されている。英ロイター通信の2024年2月13日付の…

タグ: インド, 中国

中国、米規制下も高度半導体の製造続行 課題も残る SMIC、今度は5nm品の製造ライン準備中

2024年2月15日

中国の半導体受託生産最大手である中芯国際集成電路製造(SMIC)は現在、米国政府による先端半導体技術の輸出規制対象となっている。しかし、ここ数カ月、同社はこれまで見られてきたよりも高度な半導体を製造しているようだ。同様にして、先端半導体製…

タグ: 中国

AIの熱狂、NVIDIA時価総額がAmazonに並ぶ 270兆円 世界時価総額ランキング5位

2024年2月14日

2月12日、米エヌビディア(NVIDIA)の時価総額が一時、米アマゾン・ドット・コムを上回った。AI(人工知能)の熱狂で画像処理半導体(GPU)の需要が急増しており、同社を米国で4番目、世界で5番目に価値のある企業に押し上げた。英ロンドン…

タグ: Amazon.com, NVIDIA

エヌビディアの時価総額、まもなくアマゾン抜く勢い アジアでNVIDIA製AI半導体が品薄、価格高騰

2024年2月9日

米半導体大手のエヌビディア(NVIDIA)の時価総額が、20年ぶりに米アマゾン・ドット・コムを追い抜き、米グーグルの持ち株会社、米アルファベットにも迫ろうとしている。米ウォール街のAI(人工知能)への熱狂が、同社の株価を押し上げているとい…

タグ: Amazon.com, NVIDIA

まだ続く、米企業のリストラ テック大手以外にも AI時代への移行に伴うコスト削減、労働力の自動化も

2024年2月8日

米テクノロジー業界における整理解雇(リストラ)の動きはいまだ止まらないようだ。米CNBCによると、米アマゾン・ドット・コムは2024年2月6日、薬局事業と、23年に買収した診療サービスの米ワン・メディカル(One Medical)で、数百…

米テック大手、増収増益も依然として人員削減 業界が直面する2つの課題

2024年2月7日

米テクノロジー大手では、2023年に大規模なレイオフ(一時解雇)が1年にわたり続いた。だが、24年に入っても小規模な人員削減が相次いでいる。米グーグルは24年1月、社内全体で数百人をレイオフしたことを認めた。米ニューヨーク・タイムズ(NY…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 286
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント