アップル製品の情報に詳しい米9to5Macによると、アップルが6月に開催する開発者会議で発表すると見られている次期モバイルOS(通称「iOS 9」)には、あまり多くの新機能が搭載されない見通しだという。安定性重視、新機能は当初計画より少な…
アマゾンがまた新たなストアを立ち上げ 今度は手作り作品扱う「Handmade」を開設へ
米シーネットなどの海外メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムは「Handmade」と呼ぶ新たなオンラインストアを開設する準備を進めているという。このストアでは、その名のとおりハンドメイド作品を取り扱う。同社はすでに、商品を制作し、…
iPhoneで家庭の機器操作する「Home」がまもなく登場 アップルが次に仕かける大物アプリ
海外メディアの報道によると、iPhoneなどのiOS端末を使って家庭の様々な機器を一元的に操作、管理する仕組みがまもなくアップルや機器メーカーから提供される見通しだという。HomeKit対応製品、6月に登場かこれは「HomeKit」という…
アップル、ジョブズ氏が目指したテレビの開発を凍結 今後は映像配信端末「Apple TV」やサービスに注力
米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、米アップルは今から1年以上前に、同社独自のテレビを開発する計画を凍結したという。競争激しいテレビ市場に参入せず同社はそれまでの約10年間、他社製品との差異化を図るため、テレビに関する様々…
中国シャオミの米欧進出は慎重に 米英独仏で直販サイト始めるもスマホは販売せず
中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がついに米欧市場に進出した。メディア報道によると、同社は現地時間の5月18日と19日に、それぞれ米国と欧州(英国、ドイツ、フランス)で直販サイト「Mi Store」の運用を開始した。取り扱…
アップル、GPSナビ技術の米新興企業を買収 iPhoneの地図サービスや電気自動車に活用か
米アップルが全地球測位システム(GPS)の技術を手がける米国の新興企業を買収したと、海外メディアが伝えている。この企業は、コヒーレント・ナビゲーション(Coherent Navigation)といい、スタンフォード大学とコーネル大学出身の…
フェイスブックがニュース配信本格化 NYタイムズ、NBC、BBCなど9社が協力
米フェイスブックは5月12日、出版社やテレビ局のニュース記事をSNS内で配信する新たなサービスを始めたと発表した。これに伴い同社は、米ニューヨーク・タイムズや米NBC、英BBCなど9社・団体からの協力を得ることに成功したという。SNS内で…
次期「iPhone」、大幅なアップグレードへ 感圧タッチ搭載、メモリーやプロセッサ、カメラ機能も向上
海外メディアの報道によると、今秋発売が見込まれている、米アップルの次期「iPhone」は、機能や性能が大幅に向上する可能性があるという。台湾KGI証券の著名なアナリスト、ミン・チー・クオ氏が顧客向けに出した調査ノートでそう報告したという。…
成長止まった中国のスマホ市場 1~3月の出荷台数、6年ぶり前年割れ
米IDCが5月11日に公表した中国スマートフォン市場に関する調査によると、今年1~3月期おける同国のスマートフォン出荷台数は1年前の1億320万台から4.3%減少し、9880万台となった。同国で四半期出荷台数が前年実績を下回るのは6年ぶり…
スマートウオッチ市場にはApple Watchの成功不可欠 アップルがつまずけば業界にも痛手
米国の市場調査会社IHSがこのほどまとめたリポートによると、スマートウオッチと呼ばれる腕時計型ウエアラブル端末の世界出荷台数は、昨年の360万台から、2020年には1億100万台に拡大する見通しだという。スマートウオッチは大手スマートフォ…