先頃、米アマゾン・ドットコムがスピーカー型の音声アシスタント端末「Echo(エコー)」を初めて米国外で販売すると伝えられたが、同社は9月13日、それらの端末で利用できる、AI(人工知能)を使った音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」…
アマゾン、好調なアシスタント端末を欧州で展開 英国、アイルランド、ドイツ、オーストリアで発売へ
英フィナンシャル・タイムズなどの報道によると、米アマゾン・ドットコムはまもなく、スピーカー型の音声アシスタント端末「Echo(エコー)」を欧州で発売するという。Echo、初めて米国外で販売へ 同社は9月14日に英国ロンドンでプレス向けイ…
アップルの自動車開発、計画を見直しか? 「独自性打ち出せない問題に直面」との報道
米アップルが電気自動車(EV)の開発を進めていることは、これまで幾度となく報じられてきた。 しかし、米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの最新の報道によると、同社はここ最近、このプロジェクトについて、障壁に突き…
アマゾン、レストラン料理の配達事業を英国に拡大 ロンドンで150店の飲食店が参加しサービス開始
米アマゾン・ドットコムはこのほど、米国で提供しているレストラン料理のデリバリーサービスを英国ロンドンでも開始したと発表した。アマゾンのドライバーが1時間以内で配達 このサービスは「Amazon Restaurants」と言い、9月7日に…
ウエアラブル市場も成長減速か 4~6月の世界出荷台数、「Apple Watch」が大幅減
米国の市場調査会社IDCがこのほど公表したウエアラブル機器の市場に関するリポートによると、今年4~6月期に世界で出荷されたこれら機器の台数は2250万台となり、1年前から26.1%増加した。「スマート型」の出荷台数、27.2%減 IDC…
開発競争激化するAI音声アシスタント アマゾンがライバルから人工知能の専門家引き抜き
米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアによると、米アマゾン・ドットコムはこのほど、人工知能(AI)の専門家を、ライバル企業から引き抜いたという。20年の経験を持つAIのベテラン アマゾンが雇い入れたのは、ハッサーン・サワフ氏…
ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し
米国の市場調査会社、IDCがこのほど公表した最新リポートによると、今年のスマートフォンの年間出荷台数は約14億6000万台となり、昨年からの伸び率がわずか1.6%にとどまる見通しという。先進国市場で成長止まる その主な理由は、先進国市場(…
アマゾンの「家電コマース」、ついに海外展開 ボタン一発の注文機器や自動注文サービス、欧州で開始
米アマゾン・ドットコムはこれまで米国だけで提供していた「Dash Button(ダッシュ・ボタン)」のサービスを英国、ドイツ、オーストリアでも始めたと発表した。 このDash Buttonは、消しゴムほどの大きさの機器で、本体前面にある…
世界タブレット市場、今年は過去最大の落ち込みに プラス成長のカギはiPad Proなどの「デタッチャブル型」
資生堂の開発した笑顔のレベルを判定するアプリでタブレット端末に映った自分の笑顔をチェックする日本航空の客室乗務員(2016年6月23日公開)〔AFPBB News〕 米IDCが8月30日に公表したタブレット端末市場に関する最新のリポートに…
世界のパソコン市場は依然低迷 回復が期待できるのは2018年か
中国・北京のカフェでノートパソコンを使用する男性〔AFPBB News〕 米国の市場調査会社IDCがこのほど公表した最新のリポートによると、今年(2016年)1年間におけるパソコンの世界出荷台数は2億5600万台となり、前年実績から7.2…