株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月25日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

スマートフォン市場、2019年は回復の見通し カギを握るのは、大画面・ハイエンドモデル

2018年12月13日

米国の市場調査会社IDCによると、世界のスマートフォン出荷台数は、今年(2018年)も前年実績を下回る見通しだ。同社が推計する今年の年間出荷台数は、14億2000万台。昨年の14億7000万台から約3%減少すると見ている。世界のスマートフ…

アップルの中国事業に新たな懸念 iPhoneの旧モデル、中国が販売禁止

2018年12月12日

特許権を巡って、半導体大手の米クアルコムと米アップルが争っている裁判で、中国の裁判所は、クアルコムが訴える2件の特許侵害を認め、iPhoneの旧モデルの中国における販売を差し止める仮処分を下した。世界最大のスマートフォン市場である中国では…

タグ: Apple, 中国

進む、「拡張現実」「仮想現実」の産業利用 2019年の市場規模は2.25兆円に

2018年12月11日

米国の市場調査会社IDCによると、AR(Augmented Reality、拡張現実)とVR(Virtual Reality、仮想現実)の機器やソフトウエア、サービスに対する全世界の支出額は、来年(2019年)200億ドル(約2兆2500…

グーグル、ついに自動運転車を使った配車サービス 米国初の商業サービス、年内開始の目標を達成

2018年12月7日

米グーグルのグループ会社「ウェイモ」が、米国で初めて自動運転車を使った商業サービスを開始したと話題になっている。同社の、ジョン・クラフチック最高経営責任者(CEO)は、かねてから今年の年末までに自動運転車を使った商業サービスを始めると述べ…

タグ: Google

シャオミ、アップルを抜き首位に 7~9月のウエアラブル市場出荷台数、22%増と高い伸び

2018年12月6日

米国の市場調査会社IDCが公表した最新レポートによると、今年(2018年)7~9月期におけるウエアラブル機器の世界出荷台数は3200万台で、1年前から約22%増と大幅に伸びた。この伸び率は、今年1~3月が1.2%、4~6月が5.5%と、小…

タグ: Apple, Xiaomi(シャオミ)

スマホ市場、中国勢が好調でサムスンに打撃 7~9月の販売台数、サムスン14%減、ファーウェイ43%増

2018年12月5日

米国の市場調査会社ガートナーがこのほど公表したスマートフォン販売統計によると、今年(2018年)7~9月の世界販売台数は3億8900万台で、1年前から1.4%増と小幅な伸びにとどまった。世界的にスマートフォン市場の成長が鈍る中、中国勢が販…

タグ: Apple, Samsung(サムスン), インド, ファーウェイ(華為技術), 中国

アマゾン、“レジ精算不要”を大型スーパーにも導入か 技術的に困難も、成功すれば競合小売業者への脅威に

2018年12月4日

米アマゾン・ドットコムが、レジ精算が不要になる自動決済システムを、より大きな店舗に導入すべく、試験を行っていると、ウォールストリート・ジャーナルやザ・バージなどの米メディアが報じている。アマゾンはこれを昨年(2017年)買収した大型スーパ…

タグ: Amazon

「アマゾンに勝てないなら、アマゾンと手を組め」 中小の小売業者を飲み込むマーケットプレイス事業

2018年11月30日

米国の市場調査会社eマーケターは先ごろ、米アマゾン・ドットコムの米国eコマース市場における今年(2018年)売上シェアが48.0%となり、昨年の43.1%から拡大するとの見通しを公表した。同社の最新レポートによると、これと同時にアマゾンの…

タグ: Amazon

アマゾン、400兆円の医療市場に向けた新戦略 巨大なヘルスケア市場にチャレンジ

2018年11月29日

米アマゾン・ドットコムは、医療分野に向けた新たな事業を開始するようだ。同社は患者の電子カルテなどの情報を分析し、そこから治療の向上の役立つ、重要なデータを抽出するソフトウエアを販売する。米ウォールストリート・ジャーナルによると、これまで、…

タグ: Amazon

アマゾンはネット広告の巨人になり得るか グーグルとフェイスブックに次ぐ第3位の広告媒体へ

2018年11月28日

世界最大のインターネット広告市場である米国では、依然として米グーグルと米フェイスブックによる複占が続いている。しかし、今後数年のうちに、eコマースの巨人である米アマゾン・ドットコムが、この2社を脅かしながら、広告市場で勢力を伸ばすと、米ウ…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント