フィンランドNokiaは現地時間2011年3月29日、米Appleに侵害されている特許の範囲がさらに広がったとして米国際貿易委員会(ITC)に再度提訴したと発表した。携帯電話、携帯型音楽プレーヤー、タブレット端末、コンピューターと、App…
NY州がAT&TによるT-Mobile USA買収計画を調査へ,反競争的影響を懸念
米ニューヨーク(NY)州は米国時間2011年3月29日、米AT&Tによる米T-Mobile USA買収計画について調査に乗り出すことを明らかにした。同計画がニューヨーク州の消費者および企業市場に及ぼす反競争的影響について分析するとしている…
Evernote,Web版をリニューアル公開,デザインを大幅刷新
米Evernoteは米国時間2011年3月29日、同社が運営するオンラインメモサービス「Evernote」のWeb版をリニューアル公開した。デザインを刷新してユーザー体験の向上を図ったほか、各種新機能を追加し、ユーザーのフィードバックにで…
Microsoft,Hotmail内からLinkedInなどへの直接アクセスを可能に
米Microsoftは米国時間2011年3月29日、Webメールサービス「Hotmail」の強化について発表した。昨年12月に導入した「Active Views」機能が対応するWebサービスとして、電子メールで投稿できるブログサービス「P…
2011年の世界スマートフォン出荷台数は5割増へ,Androidがトップに
米IDCが米国時間2011年3月29日に公表した世界スマートフォン市場予測によると、2011年の出荷台数は、前年の3億340万台から4億5000万台と、49.2%増加する見込み。消費者や企業がより高機能の端末を求めてスマートフォンを導入す…
SprintがAT&TのT-Mobile USA買収に異議,米政府に阻止を要求
米Sprint Nextelは米国時間2011年3月28日、米AT&Tの米T-Mobile USA買収計画に対する異議を表明し、買収を阻止するよう米政府に呼びかけた。Sprintは同買収計画について、「米国政府および裁判所が米国通信業界を…
IntelがSSD新製品「320 Series」を発表,25nmプロセス採用で最大600GB
米Intelは米国時間2011年3月28日、メインストリーム向けSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)の新製品「Intel SSD 320 Series」を発表した。現行のSerial ATA(SATA)対応の2.5インチSSD「X25-…
eBay,電子商取引サービスの米社を24億ドルで買収へ
米eBayは米国時間2011年3月28日、電子商取引のインフラサービスを手がける米GSI Commerceを約24億ドルで買収することで合意したと発表した。eBayのネットオークションに、オンライン決済のPayPal、GSI Commer…
災害時救援活動でマッピングツールなどの技術が活躍,人道団体との協力が重要
国連基金(UNF)はアラブ首長国連邦で現地時間2011年3月28日、国連人道問題調整部(OCHA)および英Vodafone Foundationと共同で、災害時救援活動における技術利用について調査した「Disaster Relief 2.…
New York Timesのオンライン版が有料化開始,Kindle版の定期購読でアクセス無料に
米Amazon.comは米国時間2011年3月28日、電子書籍リーダー端末「Kindle」で米New York Timesを定期購読している読者は、同紙のパソコン版「NYTimes.com」へのアクセスが無料になると発表した。開始時期につ…