米Facebook傘下の米Instagramと米Twitter間の摩擦が高まっている。TwitterでInstagramの一部写真が適切に表示できなくなった問題について、複数の米メディア(New York Times、Forbes、CNE…
「Android」と「iPad mini」効果、IDCがタブレットの世界出荷台数予測を上方修正
米IDCは現地時間2012年12月5日、同年1年間の世界タブレット端末出荷台数について、従来1億1710万台としていた予測を1億2230万台に上方修正した。「Android」搭載端末の出荷台数が伸びていること、米Appleが11月に発売し…
Amazon.com、子供向けコンテンツの無制限配信サービスを発表
米Amazon.comは現地時間2012年12月5日、無制限の子供向けコンテンツ配信サービス「Kindle FreeTime Unlimited」を発表した。同社のタブレット端末「Kindle Fire」と「Kindle Fire HD」…
サイバーマンデーの米国オンライン支出は過去最高額、週後半は減速傾向
米comScoreが現地時間2012年12月5日に発表した米国オンライン小売り市場に関する調査結果によると、11月1日のホリデーシーズン開始時点から12月2日までのオンライン支出額(旅行関連を除く)は213億5000万ドルで、前年の同期間…
2012年の世界携帯電話出荷台数は1.4%増と低成長、スマホは45.1%増、IDCの推計
米IDCが現地時間2012年12月4日公表した市場推計によると、2012年の携帯電話世界出荷台数は前年比1.4%増の約17億台にとどまり、過去3年間で最も低い成長率になる見通し。一方でスマートフォンの出荷台数は前年比45.1%増の7億17…
Facebook、Android版「Messenger」を非Facebookユーザーも登録可能に
米Facebookは現地時間2012年12月4日、同社のモバイル向けメッセージングアプリケーション「Facebook Messenger」をFacebookアカウント無しで新規登録できるようにしたと発表した。Android搭載端末のユーザ…
Apple、「iTunes Store」をロシアやトルコなど56カ国で提供開始
米Appleは現地時間2012年12月4日、デジタルコンテンツ配信/販売サービス「iTunes Store」(写真)の提供をロシア、トルコ、インド、南アフリカなど合計56カ国に新たに拡大したと発表した。iTunes Storeの提供対象は…
Google、iOS向けGmailアプリをアップデート、複数アカウントをサポート
米Googleは現地時間2012年12月4日、米Appleのモバイルデバイス「iPhone」および「iPad」向けの「Gmail」アプリケーションをアップデートしたと発表した。ユーザーインタフェースを一新したほか、複数アカウントをサポート…
Facebook、「ユーザー投票廃止案」を含む改定案でユーザー投票を実施
米Facebookは現地時間2012年12月3日、サイトガバナンスのプロセス変更を盛り込んだ改定案について、ユーザーからのフィードバックを募った結果、投票を実施することを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「I…
Apple、「iPhone 5」を新たに韓国、中国など世界50カ国以上で発売
米Appleは現地時間2012年12月3日、「iPhone 5」を新たに韓国や台湾、ロシアなど50以上の国・地域で2012年12月中に発売すると発表した。まず12月7日に韓国で販売を開始し、14日からは台湾、ロシア、ブラジルなどで、21日…