米Microsoftは現地時間2015年1月6日、オフィススイート「Microsoft Office」をAndroid搭載タブレット端末に最適化したアプリケーションのプレビュー版を一般公開した。「Google Play」において「Word…
「Apple Watch」の発売日は3月末か、米メディアが報道
米Appleの腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」の発売は3月末ごろになりそうだと、Apple関連の情報サイト、米9to5Macが関係筋の情報として現地時間2015年1月6日に報じた(写真)。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
Google、音楽配信技術「Google Cast for audio」を今春米国で提供へ
米Googleは現地時間2015年1月5日、オーディオストリーミング技術「Google Cast for audio」を発表した。AndroidおよびiOS搭載デバイスやパソコンから、スピーカー、サウンドバー、AVレシーバーなどに音楽をス…
FacebookのZuckerberg CEO、今年の挑戦は「読書」
米FacebookのMark Zuckerberg最高経営責任者(CEO)は現地時間2015年1月2日、2015年の挑戦を「2週間ごとに1冊新しい本を読む」にすると発表した。異なる文化、信念、歴史、テクノロジーについて学ぶことを重視すると…
Amazon、外部小売業者の商品販売個数が過去最高の20億個超に、中国とインドで急伸
米Amazon.comは現地時間2015年1月5日、同社と提携する外部小売業者の2014年における商品販売個数が20億個を超え、年間販売個数の記録を更新したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した…
DISH、月額20ドルのテレビ配信サービス「Sling TV」を提供へ
米DISH Networkは現地時間2015年1月5日、テレビ配信サービス「Sling TV」を立ち上げると発表した。2015年第1四半期中にサービスを開始する。長期契約を結ぶ必要はなく、月単位で利用可能。月額利用料は20ドル。本記事は、…
米政府が北朝鮮に対する金融制裁を実施、サイバー攻撃への対抗措置
米財務省は現地時間2015年1月2日、ソニーの米子会社へのサイバー攻撃を含む北朝鮮の挑発行為への対抗措置として、同国に金融制裁を科す大統領令にBarack Obama米大統領が署名したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…
「iOS 8は容量を使い過ぎ」、Appleに集団訴訟
米Appleの最新モバイルOS「iOS 8」がストレージ容量を消費しすぎるとして、Apple製品のユーザーが集団訴訟を起こしたと、複数の海外メディア(米Wall Street Journalや米Computerworldなど)が報じている…
Xiaomi、2014年の売上高は前年比2倍以上の120億ドル、CEOが公表
中国Xiaomi(小米科技)の2014年における年間売上高は、前年比2倍以上の約120億ドルに達したと、同社創業者で会長兼最高経営責任者(CEO)のLei Jun(雷軍)氏が中国Sina Weibo(新浪微博)への投稿で明かした。本記事は…
Intel、Google Glass対抗のスマートグラスベンダーに出資
ヘッドマウントディスプレー(HMD)を手掛ける米Vuzixは現地時間2015年1月2日、米Intelから2480万ドルの出資を受けたことを明らかにした。IntelはVuzixのシリーズA優先株式4万9626株を取得する。すべて普通株式に転…