米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2015年7月24日、米AT&Tによる米DIRECTV買収計画を条件付きで承認したと発表した。これにより有料テレビサービスの加入者数は米国で2600万人以上、中南米で1900万人以上にのぼり、「米国およ…
欧州委がNokiaによるAlcatel-Lucent買収を承認
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2015年7月24日、フィンランドNokiaによるフランスAlcatel-Lucent買収計画を承認したと発表した。ECは、同買収が競争上の懸念を引き起こすものではないと判断したという。本記事…
中国でビデオゲーム機の製造・販売が解禁へ
中国で過去15年にわたり続いていたビデオゲーム機の製造販売禁止規制が全面的に解除されると、複数の海外メディア( 英The Register、米Forbesなど)が現地時間2015年7月26日までに米Wall Street Journalの…
SquareがIPOを申請か、Twitterの新CEO選びに影響する可能性も
モバイルクレジットカード決済の米Squareが新規株式公開(IPO)の申請を非公開で提出したと、複数の米メディア(Bloomberg、New York Times、Wall Street Journalなど)が現地時間2015年7月25日…
2015年Q2の世界スマホ市場、出荷台数は過去2番目に多い3.37億台に
米IDCが現地時間2015年7月23日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、2015年第2四半期(4~6月)の世界出荷台数(速報値)は前年同期比11.6%増の3億3720万台となった。これは2014年第4四半期に次いで過去2番…
Amazon.comのQ2決算は20%増収で黒字転換、AWSは81%成長
米Amazon.comが現地時間2015年7月23日に発表した同年第2四半期(4~6月)の決算は、期待を上回る増収となり、黒字に回復した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Amazon.comのQ…
Uber、マレーシアとシンガポールでXiaomiスマホを配達
配車サービスの米Uberと中国スマートフォンメーカーのXiaomi(小米科技)は、Xiaomiのフラッグシップ機「Mi Note」の販売に関して提携を結んだと、複数の海外メディア(米Forbes、インドEconomic Times、米Re…
Wal-Mart、中国ECサイト「1号店」を完全子会社に
米Wal-Mart Storesは現地時間2015年7月23日、中国電子商取引のYihaodian(1号店)を完全子会社化したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Wal-Mart、中国E…
[データは語る]2015年Q2の世界スマートウオッチ市場、Appleが75%のシェアで首位に
米Strategy Analyticsが現地時間2015年7月22日に公表した世界のスマートウオッチ市場に関する調査によると、同年第2四半期(4~6月)に世界で出荷されたスマートウオッチの個数は530万個で、前年同期の約100万個から45…
Google、過去に訪れた場所を表示する新機能を「Google Maps」に追加
米Googleは現地時間2015年7月21日、地図表示サービス「Google Maps」に新たな機能「Your Timeline」を追加したと発表した。過去に訪れた場所を手軽に表示して思い出すことができる。同日より、段階的に利用可能にする…