米Google傘下のYouTubeは米国時間2011年6月2日、Creative Commonsライセンスが適用されている動画の提供を始めたと発表した。オンライン動画編集ツール「YouTube Video Editor」の画面左上に新たに…
アップル、iPhone新モデルの発表はお預けか 異例の事前発表が示唆するものとは?
米アップルは、6月6日に開催する同社の年次イベント「世界開発者会議(WWDC)」に、病気休養中のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が登場し、モバイル端末「アイパッド(iPad)」「アイフォーン(iPhone)」向けの最新基本ソフ…
Twitterに写真/動画の投稿サービスが追加
米Twitterは現地時間2011年6月1日、同社が自ら提供するサービスとして、写真や動画をアップロードしたり、検索したりできる機能を追加すると発表した。画像コンテンツのホスティングは米Fox Interactive Media傘下の写真…
Apple,開発者会議にJobs氏登場,「iOS 5」やクラウドサービス「iCloud」を披露へ
米Appleは、米サンフランシスコで米国時間2011年6月6日から開催する年次イベントWorldwide Developers Conference(WWDC)の基調講演に病気療養中のSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が登壇し、…
注目はiPad以外のタブレット アジア最大の見本市で各社がしのぎを削る
アジアで最大の情報通信技術の展示会「台北国際コンピューター見本市(コンピュテックス)」 が31日に開幕したが、今年の会場で注目されるのはタブレット端末だと海外メディアが報じている。米アップルが「アイパッド(iPad)」を発売してから1年以…
米国で本格化するモバイル決済競争 携帯決済サービスの発表直後、訴えられたグーグル
先の報道の通り、米グーグルは5月26日、携帯電話を使った決済サービスを始めると発表したが、その発表の直後、米ネットオークション大手イーベイ傘下のオンライン決済サービス会社ペイパルがグーグルを訴えた。グーグルに企業秘密を盗まれたというのが趣…
Microsoft,まもなくARMベースのタブレット向けWindowsを披露,米メディア報道
米Bloombergは米国時間2011年5月27日付の記事で、米Microsoftがまもなくタブレット端末向けのWindowsを披露すると報じた。5月の最終週にもタブレット上で動くOSのタッチスクリーンインタフェースについてデモを行い、計…
アマゾンの過激な販売戦略、アップル対抗鮮明に マックソフトのストア開設、音楽の激安販売も
米アマゾン・ドットコムが米アップルへの対抗策を打ち出し、過激な方法で攻勢をかけている。5月26日にはアップルのパソコン「マック(マッキントッシュ)」用ソフトウエアのダウンロード販売ストアをオープンした。また音楽のダウンロード販売では、米人…
Amazon,Mac用ソフトのダウンロード販売開始
米Amazon.comが米国時間2011年5月26日に、米Appleのパソコン「Macintosh(Mac)」向けソフトウエアのダウンロード販売ストアを立ち上げた、と複数の海外メディアが報じている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…
グーグル、モバイル決済サービスを発表へ Androidでユーザー、小売店、開発者を囲い込み
米グーグルがスマートフォンを使って買い物の決済が行える新サービスを米国で始めると、米メディアが報じている。同社のモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を搭載したスマートフォンに電子決済の機能を組み込み、店舗の端末にか…