株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月23日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

Google,「Places」で競合企業コンテンツの掲載を中止

2011年7月25日

米規制当局が本格的な調査を開始したことを受け、米Googleは地域店舗情報サービスの掲載コンテンツに変更を加えたと米Wall Street Journalなどの欧米メディアが現地時間2011年7月23日に報じた。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: Google

インテル、PC不調でも売り上げは大幅増 新興国とデーターセンター需要が強い追い風に

2011年7月22日

半導体最大手の米インテルが予想を上回る好決算を発表して市場関係者を驚かせている。スマートフォンやタブレットなどインテル製マイクロプロセッサーを搭載しないモバイル端末が急速に普及する中、パソコン販売が伸び悩んでいると言われるが、インテルの4…

タグ: Intel

Microsoftの4—6月期決算,30%増益なるもWindows事業が減収に

2011年7月22日

米Microsoftは米国時間2011年7月21日、2011会計年度第4四半期(2011年4〜6月)の決算を発表した。売上高が前年同期比8%増の173億6700万ドルとなり、第4四半期としては過去最高を記録した。純利益は58億7400万ド…

タグ: Microsoft

iPhoneは2000万台、iPadは900万台を販売 アップル、過去最高の決算を発表

2011年7月21日

米アップルが7月19日に発表した4~6月期の決算は、売上高が1年前に比べ82%増の285億7100万ドルとなった。純利益は1年前から約2.25倍に増えて73億1000万ドル。いずれも四半期ベースで過去最高を更新した。iPad、iPhone…

タグ: Apple

Intelの2011年Q2決算,売上高が5四半期連続で過去最高に

2011年7月21日

米Intelは現地時間2011年7月20日、同年第2四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比約22%増の130億3200万ドルとなり、5四半期連続で過去最高を更新した。純利益は同2%増の29億5400万ドル(1株当たり利益は54セント)…

タグ: Intel

アップル、中国進出を本格化 中国最大手の通信キャリアと交渉中

2011年7月20日

米アップルが中国進出を本格化させると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」は、同国第2位のキャリア、中国聯合(チャイナ・ユニコム)が通信サービスを提供しているが、アップルは現…

タグ: Apple, 中国

Appleの4—6月決算が売上高・利益ともに過去最高,iPhoneは2000万台を販売

2011年7月20日

米Appleが現地時間2011年7月19日に発表した2011会計年度第3四半期(2011年4〜6月)決算は、売上高・純利益ともに四半期ベースで過去最高を更新した。売上高は285億7100万ドルで前年同期の157億ドルから82%増。純利益は…

タグ: Google

グーグル、「当社はこれからも成長する」 予想上回る好決算に自信示す新CEO

2011年7月19日

米グーグルが14日に4~6月期の決算を発表した。売上高が90億3000万ドルとなり、1年前に比べて32%増加、四半期ベースで過去最高を記録した。純利益も同36%増の25億1000万ドルと好調だ。同社は新規プロジェクトへの投資を積極的に推し…

タグ: Google

Googleが「g.co」ドメインを取得,自社サービス専用の短縮URLに

2011年7月19日

米Googleは米国時間2011年7月18日、コロンビアの国別トップレベルドメイン名(ccTLD)である「.co」に、同社の社名を示す1文字を付けた「g.co」を取得したと発表した。同社のサービスや製品用Webページに導入する短縮URLに…

タグ: Google

個人向けクラウドサービスのエバーノート 39億円の出資受け、企業買収に注力へ

2011年7月15日

オンラインメモサービスを手がける米国の新興企業、エバーノート(Evernote)が5000万ドル(約39億円)の出資を受けたというニュースが話題になっている。出資したのは、米セコイア・キャピタルと米モルゲンターラー・ベンチャーズ。いずれも…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 470
  • 471
  • 472
  • 473
  • 474
  • …
  • 522
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント