ほぼ2年にわたって繰り広げられてきたフィンランド・ノキアと米アップルの特許係争に終止符が打たれた。ノキアは6月14日、スマートフォンなどモバイル端末の技術を巡ってアップルと争ってきたすべての訴訟について、アップルがノキアにライセンス使用料…
Dolby,BlackBerryメーカーのRIMを特許侵害で提訴
オーディオ技術開発の米Dolby Laboratoriesは米国時間2011年6月15日、同社の特許が侵害されたとして、カナダResearch In Motion(RIM)を米国とドイツの裁判所に提訴したと発表した。損害賠償と製品の販売差…
AppleとNokiaが和解,Nokiaの特許収入は年間数億ドルか
フィンランドNokiaは現地時間2011年6月14日、スマートフォンなどモバイル端末の技術をめぐって米Appleと争っていた特許訴訟について、両社がすべての訴訟で和解したと発表した。これによりAppleはNokiaに一時金と将来にわたる継…
フェイスブック、ユーザー数の伸びが鈍化 米国では既にピークに達したか?
いよいよ来年の初めにもIPO(新規株式公開)を実施すると報じられているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブック(Facebook)だが、同時に同社サービスのユーザー数の伸びに鈍化が見えてきたというニュースも報じら…
ハイテク老舗企業、学生巡って新興企業と対決 IBM、マイクロソフト、HPなどがあの手この手
米IBMや米マイクロソフト、米ヒューレット・パッカード(HP)といった、いわゆる成熟したハイテク企業は、優秀な若者を得ようとあの手この手で人材獲得作戦を展開していると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。こうした企業は、新興企業と…
アメリカン航空,6000台のGALAXY Tab 10.1を機内サービスに導入へ
韓国Samsung Electronicsの米国子会社Samsung Telecommunications America(Samsung Mobile)は米国時間2011年6月13日、米American Airlines(アメリカン航空…
世界のスマートフォン出荷、4年後はほぼ10億台 アジア太平洋地域と中南米で急成長
米国の市場調査会社IDCが、世界スマートフォン市場予測を発表した。今年のメーカー出荷台数は昨年の3億500万台から55%増えて4億7200万台になる見通しだ。より多機能の端末を求めてスマートフォーンに移行する人が増えることから今後も市場は…
RIM,タブレット端末「BlackBerry PlayBook」を世界展開,16カ国・地域で発売へ
カナダのResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年6月10日、タブレット端末「BlackBerry PlayBook」について、北米以外でも販売を始めると発表した。欧州、アジア、南米などの16の国・地域で今後30日…
GrouponやLinkedInなど,相次ぐ大型上場はネットバブルの再来か?
このところネットサービス企業によるIPO(新規株式公開)のニュースが相次いでいる。この5月にはビジネス向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米LinkedInと、中国SNS最大手の人人網(Renren)が米ニューヨーク証券…
アップル、半導体の購入金額で世界一に ソフトとハードのエコシステムが奏功
今週、クラウドサービスや新しい基本ソフト(OS)を発表した米アップルだが、同社の話題はまだ尽きないようだ。「昨年1年間に半導体メーカーから製品を購入したハードウエアメーカーのうち、購入金額が最も多かったのはアップルだった」――。こんな調査…