ゲームソフト大手の米エレクトロニック・アーツ(EA)が、同じくゲーム開発を手がける新興企業、米ポップキャップ・ゲームズを買収することで合意したと発表した。買収額は最大13億ドル。EAの主力は家庭用ゲーム機向けソフトだが、買収するポップキャ…
Evernoteが5000万ドルを調達,数週間以内に買収案件発表か
オンラインメモサービスの米Evernoteは現地時間2011年7月13日、ベンチャーキャピタル(VC)の米Sequoia Capitalなどから5000万ドルの出資を受けたと発表した。調達した資金は、サービス拡充を目的とした成長戦略、M&…
「グーグル、日本で友達つくる」と米紙報道 被災者支援で知名度向上
東日本大震災の直後から被災者支援に取り組んできた米グーグルは、その努力が実ってかようやくこの国の人々に受け入れられるようになってきた――。こうした記事を米ニューヨーク・タイムズが掲載している。日本のインターネット広告市場の規模は7747億…
EA,カジュアルゲームのPopCapを最大13億ドルで買収
米Electronic Arts(EA)は米国時間2011年7月12日、カジュアルゲームを開発、販売、運営する米PopCap Gamesを買収することで両社が合意したと発表した。これによりEAのデジタルプラットフォーム戦略を加速させるとし…
ハリウッドと通信事業者、海賊版の撲滅で連携 大規模な“警告システム”年内導入へ
インターネット上で横行する海賊版コンテンツの共有行為を撲滅しようと、米国で大規模な取り組みが始まった。参加するのは、全米レコード協会(RIAA)や米国映画協会(MPAA)のほか、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)の米AT&T…
「Google eBooks」初の電子書籍リーダー端末を発売,iriver製
米Googleは米国時間2011年7月11日、同社の電子書籍配信サービス「Google eBooks」のプラットフォームを組み込んだ初めての電子書籍リーダー端末が発売されると発表した。米iriver製の「Story HD」と呼ぶ端末で、米…
ソーシャルプラグインの導入,Googleの「+1」が急上昇,Twitterを抜く
SEO(検索エンジン最適化)事業を手がける米BrightEdge Technologiesが、1万に及ぶ大規模なWebサイトのトップページについて調べたところ、米Googleのリンク先推奨機能「+1」(プラスワン)ボタンの導入率が過去数週…
アマゾン、アップルへの新たな対抗策 今度はクラウド音楽サービスに照準
米アマゾン・ドットコムが、また米アップルへの対抗策を打ち出して話題になっている。今度はアップルがこの6月に発表し、今秋にも正式サービスを開始するクラウドサービス「アイクラウド(iCloud)」の中の音楽サービス「アイチューンズ・イン・ザ・…
フェイスブック、グーグルに先制攻撃か スカイプと提携し、SNS内でテレビ電話を利用可能に
ほぼ1週間前から出ていた噂通り、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックは7月6日、インターネット電話ソフト大手のスカイプ・テクノロジーズ(ルクセンブルク)と提携したと発表した。ウェブブラウザーにテレビ電話の機能…
Amazon,「Cloud Drive」の有料オプションで音楽保存を無制限に
米Amazon.comは米国時間2011年7月6日、同年3月に開始した「Cloud Drive」と「Amazon Cloud Player」について、サービスの拡充を図ったと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「I…