かねて米アマゾン・ドットコムが、米アップルの「アイパッド(iPad)」のような多機能型のタブレット端末を開発中だと噂されていたが、その話が真実味を帯びてきた。米AOL傘下のテクノロジー系ニュースブログ、テッククランチが、アマゾンの新端末の…
Amazon.comがタブレット視野にサイトデザイン刷新を計画中、米紙報道
米Wall Street Journalは米国時間2011年9月4日、米Amazon.comがWebサイトのデザイン刷新を計画していると報じた。Amazonの広報担当者、Sally Fouts氏が同紙の取材に応じ、「9月の第1週に新デザイ…
謎のハッカーグループを捕まえるには? 結束力のない集団の一網打尽は困難
英ロンドン警視庁は1日、コンピューターの操作妨害などの容疑で、20歳代の男2人を逮捕したと発表した。ロンドン警視庁をはじめ欧米の捜査当局は、国際的な企業や情報機関を狙ったネットワーク不正侵入やサイバー攻撃の疑いで「アノニマス(Anonym…
IBM、金融リスク分析ソフトのAlgorithmicsを買収へ
米IBMは米国時間2011年9月1日、金融リスク分析ソフトウエアを手がけるカナダAlgorithmicsを買収すると発表した。買収金額は3億8700万ドルで、今後、規制当局の承認を経て手続きを完了する予定。IBMはビジネスアナリティクス事…
スカイプ、今度は高齢者層を取り込みへ 家庭の電話機で無料のインターネット電話可能に
インターネット電話大手のスカイプ・テクノロジーズ(Skype)が、一般的な家庭の電話機につなぐことで、パソコンを使うことなく同社サービスの無料通話ができるという機器を米国とカナダで発売すると発表して、話題になっている。有料サービスがセット…
韓国サムスンの地位は盤石 米携帯市場に“アイフォーンキラー”を投入へ
今、最も勢いのある携帯電話メーカーは、「アイフォーン(iPhone)」擁する米アップルではなく、先頃米グーグルが買収すると発表した米モトローラ・モビリティでもない。残念ながら日本のメーカーでもない。韓国のサムスン電子だ。米国の市場調査会社…
固定電話機でSkypeを利用できるアダプターを米国などで発売
ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年8月31日、一般の固定電話機を使って、Skypeの無料通話を利用できるアダプター製品「FREETALK Connect・Me Home Phone Adapter fo…
ネット企業とハッカーの緊密な関係 報奨金制度でサービスのセキュリティー向上へ
ここ最近、米フェイスブックや米グーグルといった人気のあるネットサービス企業の間で、ハッカーの技術や知恵を借りて自社サービスのセキュリティーを向上させようという動きが広がっている。約3週間で4万ドルを支払う例えばフェイスブックは8月29日、…
7月の米国スマートフォン市場、「Android」のシェアが42%に拡大
米comScoreが米国時間2011年8月30日までにまとめた米国携帯電話市場調査によると、同年7月(5〜7月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンOSのシェアは、米Googleの「Android」が3カ月前から5.4ポイント拡大し…
フェイスブック、グルーポン対抗サービス中止へ クーポン販売は事業モデルとは相いれないサービス
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックが、米グルーポンへの対抗として試験的に行っていた「ディールズ(Deals)」と呼ぶクーポンサービスを終了すると複数の海外メディアが報じている。英ロイターによると、フェイスブ…