株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月28日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

アップルなど、欧州で電子書籍の価格カルテルか? 欧州委が本格調査を開始

2011年12月8日

欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会(EC)は6日、米アップルと欧米の大手出版社5社が電子書籍の価格を巡って不当な協定を結んでいた疑いがあるとして、正式調査に着手したと発表した。大手出版5社とアップルを徹底調査調査対象となるのはアップル…

タグ: Apple

AT&Tのスマートフォン販売、「iPhone 4S」効果で2011年第4四半期は過去最高に

2011年12月8日

米AT&Tは現地時間2011年12月7日、同年第4四半期(10〜12月)におけるスマートフォンの販売台数が過去最高を更新しそうだと発表した。これまでの四半期の最高記録は610万台だったが、この10〜11月の2カ月間で600万台を販売。12…

マンハッタンの駅に最大規模のApple直営店

2011年12月8日

現地時間2011年12月7日に行われた米Appleの発表によると、米ニューヨーク・マンハッタンで同社最大規模の直営店がまもなく9日にオープンする。グランドセントラル駅構内のメインコンコースを見下ろす東、北東バルコニー部分に設置する店舗で、…

タグ: Apple

IPOに向け急拡大するフェイスブック ニューヨークに大規模開発拠点開設へ

2011年12月7日

来年4~6月期にもIPO(新規株式公開)を計画していると伝えられる米フェイスブックだが、同社はそれと並行して組織拡大計画も進めている。現地時間12月2日、同社は米ニューヨーク市に開発拠点を開設すると発表した。米カリフォルニア州に本社を置く…

米通信サービス評価、AT&Tが再び最下位に、Consumer Reports誌のランキング

2011年12月7日

米国の消費者団体が発行するConsumer Reports誌が現地時間2011年12月6日に公表した米国通信サービス顧客満足度調査によると、2011年で最も満足度が高かった通信キャリアは、Consumer CellularやCredo、U…

欧州委員会、Appleと欧米の出版大手を調査、電子書籍カルテルの疑いで

2011年12月7日

欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2011年12月6日、米Appleと欧米の大手出版社5社が電子書籍の価格をめぐって不当な協定を結んでいた疑いがあるとして、正式調査を開始したと発表した。本記事は、日経BP社…

アマゾン「Kindle Fire」、早くもiPadに次ぐ人気端末 10~12月の出荷台数は390万台、市場調査会社が予測

2011年12月6日

米国の市場調査会社IHSアイサプライが2日、世界のタブレット端末市場に関する調査予測を発表した。それによると米アマゾン・ドットコムの「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」の販売が好調に推移しており、この10~12月期に390万台…

タグ: Amazon, Samsung(サムスン)

2011年の世界半導体売上高は1.3%増の3020億ドルに

2011年12月6日

米国半導体工業会(SIA)が現地時間2011年12月5日に発表した半導体市場調査によると、2011年10月の世界半導体売上高は257億4000万ドルで前月の257億6000万ドルから0.1%減少した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

Facebook、モバイル位置情報SNSの新興企業「Gowalla」を買収

2011年12月6日

米Facebookは、モバイル端末の位置情報機能を使ったソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を手がける新興企業、米Gowallaを買収した。Gowallaの共同設立者、Josh Williams氏が現地時間2011年12月5日…

タグ: Meta

「Kindle Fire」のシェア、iPadに次ぐ第2位に、米調査会社の予測

2011年12月5日

米Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」の販売が好調に推移しており、第4四半期(10〜12月)における出荷台数のシェアは米Appleの「iPad」に次ぐ第2位になる——。こうした予測を米国の市場調査会社IHS iS…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 449
  • 450
  • 451
  • 452
  • 453
  • …
  • 522
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント