米アマゾン・ドットコムが電子書籍リーダー端末「キンドル(Kindle)」とネット小売りの分野でまた攻勢をかけている。同社は11月2日、商品配送優遇プログラム「アマゾン・プライム」の米国加入者を対象に、キンドルを使った電子図書館サービスを開…
9月の米国のスマホ市場、「Android」のシェアが44.8%に
米comScoreは現地時間2011年11月4日、米国携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると、2011年9月(2011年7〜9月の3カ月平均、以下同)のスマートフォンOSは、米Googleの「Android」のシェアが3カ月…
「iPhone 4S」の世界展開着々 サムスンとの競争さらに激しく
米アップルの新型スマートフォン「アイフォーン(iPhone)4S」は世界展開が着々と進んでいるようだ。同社は11月1日、同端末を新たに韓国や香港を含む世界15カ国・地域で発売すると発表した。11月4日に事前予約の受け付けを開始し、11日か…
Apple/Amazon/Microsoft、年末商戦に期待するも決算内容から課題が浮き彫りに
Steve Jobs氏の訃報の前日に米Appleが発表した新型スマートフォン「iPhone 4S」は、発売後3日間で400万台超を売り上げるなど出足が好調のようだ。一方米Amazon.comが満を持して発表したマルチタッチカラーディスプレ…
Amazon、米国Prime会員向けに電子書籍の無料貸し出し開始
米Amazon.comは米国時間2011年11月2日、米国の「Amazon Prime」会員向けに電子書籍リーダー端末「Kindle」を使った電子書籍の無料貸し出しサービスを開始したと発表した。同社が出版社と契約している約5000冊のコン…
「iPhone 4S」、韓国や香港など15カ国/地域で発売、年内に70カ国以上に拡大へ
米Appleは米国時間2011年11月1日、「iPhone 4S」を新たに韓国や香港など15の国、地域で発売すると発表した。同月4日に事前予約の受け付けを開始し、11日に販売を始める。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「I…
7~9月の世界半導体売上高は前期比2.1%増 日本は震災からの回復で13.7%と高い伸び
米国半導体工業会(SIA)が10月31日にまとめた最新の半導体市場調査結果によると、この9月における世界半導体売上高は257億6000万ドル(3カ月の移動平均、以下同様)となり、1年前の262億1000万ドルから1.7%減少した。世界経済…
「グーグルTV」に再挑戦 Androidアプリを導入し、パートナー拡大へ
米グーグルは10月28日、テレビ向けソフトウエアプラットフォーム「グーグルTV(Google TV)」を刷新し、新版をリリースすると発表した。まずはソニー製の対応テレビやブルーレイディスクプレーヤーに無料のソフトウエアアップデートを施し、…
2011年9月の世界半導体売上高は前月比2.7%増、日本は4.2%増と高い伸び
米国半導体工業会(SIA)が米国時間2011年10月31日にまとめた半導体市場調査によると、2011年9月の世界半導体売上高は257億6000万ドルで前月の250億800万ドルから2.7%増加した。四半期ベースで見ても7〜9月期は4〜6月…
HP、結局パソコン事業を分離せず ブランド価値や技術資産に寄与すると判断
米ヒューレット・パッカード(HP)は10月27日、同社のパソコン事業について、分離計画を見送ると発表した。メグ・ホイットマン最高経営責任者(CEO)兼社長は発表文で「戦略、財務、事業運営といった観点から分離の影響について客観的に検討した結…