自社初のタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」の全米発売を目前にし、米アマゾン・ドットコムは売り込みに熱心だ。同社は9日、キンドル・ファイアにダウンロードして機能やサービスを拡充するアプリについて、その品ぞろえが豊…
タイ洪水でHDD不足が来年第1四半期まで続く—IDC予測
米IDCは現地時間2011年11月10日、タイの洪水被害によってハードディスク装置(HDD)は2012年の第1四半期まで著しい供給不足が続くという調査予測を発表した。現在、タイでは十数カ所のHDD工場が操業を停止しており、業界に甚大な被害…
【番外編】ITpro Magazine/特集:過激化するサイバー犯罪 ハッカー集団とはナニモノか
2010年の12月ごろから海外のメディアなどでも大きく取り上げられるようになったハッカー集団「Anonymous」——。米Amazon.com傘下のサーバーホスティングサービスや、ドメイン管理サービスの米EveryDNS.net、オンライ…
iPhone 4Sに「推奨」お墨付き 米消費者情報誌 ただし総合評価はサムスンのAndroid端末が上位
その評価が売れ行きに大きな影響を及ぼすと言われる米国の消費者情報誌「コンシューマー・リポート」。同誌は8日、米アップルの最新スマートフォン「アイフォーン(iPhone)4S」を推奨リストに加えたと発表した。前モデルの「アイフォーン4」にあ…
Amazon、「Kindle Fire」向けアプリ配信サービス開始へ
米Amazon.comは現地時間2011年11月9日、まもなく全米で発売するタブレット端末「Kindle Fire」で、同端末に適したAndroidアプリケーションを配信するサービスを開始すると発表した。アプリはすべてAmazonが端末と…
インテルの「ウルトラブック」は成功するのか? 「4年後にはノートPCの4割超」と調査会社が予測
米国の市場調査会社IHSアイサプライは7日、今後「ウルトラブック(Ultrabook)」と呼ばれる新しい形のパソコンの普及が進み、4年後にはノートパソコンの4割強がこの形になるとする調査予測を発表した。タブレット対抗のノートパソコン構想そ…
Consumer Reports誌が「iPhone 4S」を推奨、アンテナ/バッテリーに問題なし
米国で大きな影響力を持つと言われる消費者情報誌Consumer Reportsは現地時間2011年11月8日、米Appleの新型スマートフォン「iPhone 4S」について、同誌の評価基準を満たしたことから推奨リストに加えたと発表した。前…
2015年にはノートパソコンの4割超がUltrabookに、米調査会社が予測
「タブレット端末の普及に伴いノートパソコンの市場が脅かされるなか、メーカー各社は急速に米Intelが提唱するUltrabookの採用を進める。これにより、2015年にはノートパソコンの4割以上がUltrabookになる」——。こうした予測…
グルーポン上場は好調な滑り出し グーグル以来の大規模上場も、アナリストは懐疑的
クーポン共同購入サイトの米グルーポンが11月4日、米ナスダック市場に上場した。公開価格は20ドルだったが、初日はこれを40%上回る28ドルで始まり、一時56%増の31.14ドルを付け、終値は31%増の26.11ドルとなった。グルーポンは3…
【ラウンドアップ】Groupon上場、好調な滑り出しも、成長性は未知数との声 など
クーポン共同購入サイトの米Grouponは11月4日、米NASDAQ市場に上場した。取引初日は公開価格を31%上回る26.11ドルで取引を終えた。初日の終値に基づく企業価値は約166億ドルで、米IT企業としては米Google以来最大規模の…