米Intelは現地時間2012年1月19日、2011年第4四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比21%増の138億8700万ドル、純利益は同6%増の33億6000万ドル、営業利益は同14%増の45億9900万ドルだった。また粗利益率は…
米ヤフー、これからどうなる? 共同創業者のジェリー・ヤン氏が辞任
米ヤフーは17日、共同創業者のジェリー・ヤン氏が同社の取締役とそのほかの全ての役職を辞任したと発表した。同氏は日本のヤフーと中国アリババ・グループ(阿里巴巴集団)の取締役も務めていたが、そちらも同日付で退任した。ヤフーはその理由について明…
米国スマホ市場、「4S」効果でiPhoneの購入が急増、Androidに僅差で迫る
米Nielsenが現地時間2012年1月18日に公表した米国人のスマートフォン利用実態調査によると、2011年10〜12月にスマートフォンを購入した人の中で米Appleの「iPhone」を選んだと答えた人は44.5%に達しており、10月に…
アマゾン傘下のアパレルサイトにサイバー攻撃 2400万人分の顧客情報が盗まれた恐れ
米アマゾン・ドットコム子会社のアパレル小売サイト「ザッポス・ドットコム(Zappos.com)」のサーバーに何者かが不正侵入し、少なくとも2400万人分の顧客情報が盗まれた恐れがあるとして、騒動になっている。苦渋の決断、顧客のパスワードを…
Yahoo!共同創業者のYang氏が取締役を辞任、「別のことを追求する時が来た」
米Yahoo!は現地時間2012年1月17日、共同創業者のJerry Yang氏が同日付で取締役を辞任し、ほかのすべての役職からも退いたと発表した。同氏は日本のヤフーと中国Alibaba Group Holdingの取締役も辞任した。本記…
Amazon傘下のアパレルサイトに不正アクセス、顧客にパスワードの変更を要請
米Amazon.com傘下のアパレル小売りサイト、米Zappos.comが悪意のあるハッカーから不正侵入を受けたとされる問題で、同社は情報が不正利用される恐れがあるとして、顧客にパスワードを変更するよう求めている。少なくとも2400万人の…
アップルの躍進を支える日本の部品メーカー 公開されたサプライヤーリストは日の丸印のオンパレード
米アップルは13日、米国の非営利団体「公正労働協会(Fair Labor Association:FLA)」に加盟し、製造を請け負う工場や、部品を供給する取引先など、同社にかかわる企業の労働環境など監視していくと発表した。同時に初めて取引…
Appleが劣悪な労働環境を改善へ、報告書でサプライヤーを初めて公開
米Appleは現地時間2012年1月13日、「Supplier Responsibility Progress Report」および「Supplier Code of Conduct」という報告書を公開し、同社が取引するEMS(電子製品製…
マイクロソフト、今度は韓国LGと特許契約 米国Androidスマホ市場で7割の端末が対象に
米マイクロソフトは12日、韓国の家電大手LGエレクトロニクスと、モバイル端末などの基本ソフト(OS)に関して特許ライセンス契約を結んだと発表した。契約の対象となるのは米グーグルのモバイルOS「アンドロイド(Android)」とパソコン向け…
2012年は「Ultrabook」の年? 普及の鍵は価格帯とブランド戦略
昨年末からUltrabookへの期待が高まっていたが、2012年に入り専門メディアをはじめとする業界観測筋がこぞってこのUltrabookを取り上げるようになり、注目が集まっている。とりわけ今年は合計60種類ほどの機種が市場投入されると見…