電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliが現地時間2012年5月15日に公表した世界タブレット端末市場予測によると、2012年における米AppleのiPadの市場シェアは61%となり、今後もしばらくAppleの支配が続く見込…
モバイル向けサービスの向上急ぐフェイスブック 利用者の滞在時間拡大し、収益増を狙う
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックは、スマートフォンなどモバイル端末向けサービスの使い勝手を向上させようと試行錯誤を重ねているようだ。同社は14日、モバイル版のデザインを刷新すると発表した。写真をインスタグ…
Facebook、モバイル版のデザインを刷新、写真表示をInstagramのように
SNSの米Facebookは現地時間2012年5月14日、モバイル版のデザインを刷新し、新着情報欄「ニュースフィード」に掲載される写真を従来の3倍に拡大して表示すると発表した。新デザインは、米AppleのiOSと米GoogleのAndro…
米ヤフーの学歴詐称問題、ヘッジファンドの勝利 CEOを解任し、取締役3人を受け入れ
5月の初めから物議を醸していた米ヤフー最高経営責任者(CEO)の学歴詐称問題に決着がついたようだ。同社は13日の日曜日、今年1月に就任したばかりのスコット・トンプソンCEOを解任し、グローバルメディア部門を統括するロス・レビンソン執行副社…
米Yahoo!、学歴詐称問題でCEOを解任、Third Pointから3人が取締役に
米Yahoo!は現地時間2012年5月13日、Scott Thompson最高経営責任者(CEO)を解任し、Global Media部門のトップを務めるRoss Levinsohn氏を暫定CEOに任命する人事を発表した。Yahoo!株式の…
アマゾン、今度は「ハリー・ポッター」で客寄せ 作者と独占契約し、電子版の無料貸し出しを開始
米アマゾン・ドットコムが、またもや採算度外視の販売促進戦略を打ち出した。今年の6月19日から、ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズ全7作の電子版を米国の利用者に無料で貸し出すと発表したのだ。利用者にとっては追加費用がかからず事実上…
米国のデジタルコンテンツ市場で何が起きているのか? Amazon、Apple、Microsoftの攻防
先ごろ、米Amazon.comが発表した1〜3月期の決算は、純利益が1年前から35%減の1億3000万ドルとなった。AmazonではJeff Bezos最高経営責任者(CEO)の方針の下、利益よりも先行投資を優先するという施策がしばらく続…
Amazon、電子書籍無料貸し出しに「ハリー・ポッター」追加
米Amazon.comは現地時間2012年5月10日、米国の「Amazon Prime」会員向けに提供している電子書籍の無料貸し出しサービスに、英国作家J.K. Rowling氏のファンタジー小説「ハリー・ポッター」シリーズ全7作を加える…
「Kindle Fire」のシェア失速、わずか4%に 原因は年末商戦の反動と海外展開の遅れ
米国のIT専門市場調査会社IDCがまとめたタブレット端末の調査によると、今年1~3月期における世界のタブレット端末出荷台数は1740万台となり、10~12月期の2820万台から38.4%減少した。通常1~3月期の出荷台数は年末商戦のある1…
米Yahoo! CEOの学歴詐称問題、大株主が暫定CEOの任命を求める
米Yahoo!最高経営責任者(CEO)の学歴詐称疑惑を追及する米Third Pointは現地時間2012年5月9日、Yahoo!の取締役会に書簡を送り、暫定CEOを任命し、Third Pointが擁立した候補者を取締役にするよう求めた。本…