米NPD GroupのDisplaySearchは現地時間2012年5月22日、ノートパソコン、ネットブック、タブレット端末を合わせたモバイルPCの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2012年第1四半期(1〜3月)における…
自主的な是正か、それとも罰金か? EUの競争当局、グーグルに選択を迫る
米グーグルを欧州の競争法違反の疑いで調査している欧州委員会(EC)は21日、同社に対し自主的な是正策を提示するよう求めた。もしグーグルが要求に応じなければ、これまで通り罰金と制裁措置に向けた手続きを続ける。グーグルから妥当な是正策が示され…
Google、罰金と制裁措置を回避できる可能性、欧州委員会が改善策の提示求める
米Googleを欧州競争法違反の疑いで調査している欧州委員会(EC)は現地時間2012年5月21日、迅速な問題解決に向けた救済策として、Googleに改善策を提案するための機会を与えると発表した。ECのJoaquin Almunia競争政…
グーグル、いよいよモトローラを傘下に 中国が「Android」の無償提供を条件に買収を承認
5月19日、複数の海外メディアが、米グーグルによる米モトローラ・モビリティ・ホールディングスの買収を中国の独禁当局が承認したと報じた。当局はグーグルが今後5年間、同社のモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を無償で中…
GoogleによるMotorola Mobilityの買収、中国当局が条件付きで承認、海外メディア報道
米Googleによる米Motorola Mobility Holdingsの買収を中国独禁当局が承認したと米Wall Street Journalや米New York Timesなどの海外メディアが現地時間2012年5月19日に報じた。当…
わずか8年で巨大なSNSに フェイスブックの急成長示すニールセンのデータ
9億人ものユーザーを抱える世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)フェイスブック。先週は新規株式公開(IPO)を果たし、連日このニュースで賑わっているが、その同社の急成長ぶりを垣間見ることができるデータを米国のマーケティ…
Facebookはニュージーランド、台湾、ブラジルで人気
市場調査会社の米Nielsenは現地時間2012年5月17日、Facebookに関するユーザー動向調査結果を公表した。それによると、同年3月に1回以上Facebookを訪問した人(ユニークビジター)の数は、米国が1億5276万3000人で…
サムスンの携帯電話、小売販売台数でも世界トップに アップルの「iPhone」も好調に推移
先頃、米IDCが今年1~3月期の世界携帯電話市場の統計を公表し、韓国サムスン電子がついにトップになったと報告したが、別の調査会社米ガートナーが16日までにまとめた調査でも同様の結果が出た。ただしガートナーの場合、メーカー出荷台数ではなく販…
Samsung、世界携帯電話市場でNokiaを抜いて1位に、Gartnerの調査
米Gartnerが現地時間2012年5月16日までにまとめた世界携帯電話市場調査によると、同年第1四半期(1〜3月期)販売台数は4億1910万台となり、前年同期から2%減少した。携帯電話の世界販売台数が前年同期比減となるのは3年ぶり。通常…
フェイスブック、上場を目前に2つの懸念材料 GMの広告停止と消費者の低い評価
世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、フェイスブックは5月18日に米ナスダック市場に上場する予定だ。15日には公募価格の目安をこれまでの28~35ドルから34~38ドルに引き上げた。公開株式数も8500万株増やし、約…