株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

アマゾンも独自スマホを開発? 海外メディアが報じる ハードウエアを小売りの課金メディアに

2012年7月10日

今年5月にソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックが自社ブランドのスマートフォンを開発していると報じられたことは記憶に新しいが、今度は米アマゾン・ドットコムもスマートフォンを開発していると伝えられ、話題になってい…

タグ: Amazon

Amazon.com、自社ブランドのスマートフォンを開発中か、海外メディアの報道

2012年7月9日

米Amazon.comが自社ブランドのスマートフォンを開発中だと複数の海外メディア(米Bloomberg、米CNNなど)が現地時間2012年7月6日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆…

タグ: Amazon

アップルが中国で抱える問題 直営店出店の遅れ、相次ぐ特許・商標訴訟

2012年7月9日

アップルが中国に構える直営店の数はわずか6店舗。これを同国13億人の人口と照らし合わせると、1店舗当たり2億1600万人。一方で同社には人口わずか1270万人の米ペンシルベニア州に直営店が8つもある――。英ロイター通信がこうした記事を掲載…

タグ: Apple, 中国

GoogleとMSがハードウエア事業を本格展開、垂直統合化が加速の兆し

2012年7月6日

米Googleが6月末に技術者会議「Google I/O 2012」で発表したハードウエア事業への本格進出が大きな話題になっている。同社は6月27日、自社ブランドのタブレット端末を発表し、併せて近未来を思わせるメガネ型ネット端末と、ネット…

タグ: Google, Google Glass, Kindle Fire, Microsoft, Nexus, Surface, タブレット端末, ハードウエア, 眼鏡型端末

中国企業2社がAppleを提訴、SiriやSnow Leopardで権利侵害と主張

2012年7月6日

音声アシスタント技術を手がける中国Zhizhen Network Technologyが、米Appleに特許を侵害されたと主張し、上海の裁判所に提訴した。複数の海外メディアが現地時間2012年7月5日に報じた。本記事は、日経BP社の総合I…

タグ: Apple, 中国

小型iPadの噂、米有力紙の報道で信憑性高まる アップル、200ドル程度の廉価版で市場支配維持へ

2012年7月6日

米アップルがタブレット端末「アイパッド(iPad)」の小型モデルを市場投入しようと準備を進めていると米ウォールストリート・ジャーナルや米ブルームバーグなどのメディアが報じている。アップルが小型モデルを準備しているという噂はこれまでもあった…

タブレットの出荷台数、4年後にノートPC超える 北米、日本、西欧を中心に普及が加速

2012年7月5日

米国の市場調査会社NPDディスプレイサーチがまとめた最新の推計によると、米アップルの「アイパッド(iPad)」に代表されるようなタブレット端末の出荷台数は4年後の2016年にノートパソコンを上回るようだ。タブレット、2017年には4億台を…

タブレット端末の出荷台数は2016年にノートパソコンを上回る—NPDの推計

2012年7月4日

世界におけるタブレット端末の出荷台数は4年後の2016年にはノートパソコンを上回り、2017年には4億台を突破する——。こうした推計を米NPD GroupのDisplaySearchが現地時間2012年7月3日までにまとめた。同社が定義す…

Google、「iGoogle」や「Google Mini」など5製品を“大掃除”

2012年7月4日

米Googleは現地時間2012年7月3日、一部製品およびサービスの終了予定について発表した。同社は昨年から製品およびサービスの整理統合を進めており、今回の“大掃除”ではパーソナライズドホームページ「iGoogle」などが含まれる。本記事…

タグ: Google

6000万ドルの和解金はアップルにとって軽微 中国のiPad商標訴訟が解決

2012年7月4日

米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」の中国における商標権を巡る訴訟が和解に達したことが明らかになった。海外メディアの報道によると、アップルは既に訴訟相手の中国企業に和解金を支払っており、これにより同国でアイパッドの名称が使…

タグ: Apple, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 412
  • 413
  • 414
  • 415
  • 416
  • …
  • 516
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント