米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2013年2月21日に発表した2013会計年度第1四半期(2012年11月〜2013年1月)の決算は、売上高が283億5900万ドルで、前年同期と比べ6%減少した。会計原則(GAAP)ベー…
2012年Q4の世界スマホ出荷、「iPhone 5」が「Galaxy S III」抜き首位に
米Strategy Analyticsが現地時間2013年2月20日に公表した調査結果によると、2012年第4四半期(10〜12月)に世界で出荷された米Appleの「iPhone 5」の台数は2740万台で、韓国Samsung Elect…
アップルの売上高シェア、2割、3年連続業界トップ 昨年の米国消費者エレクトロニクス市場
昨年(2012年)1年間における米国消費者エレクトロニクス製品の全売上高のうち、米アップルが占める割合が19.9%となり、前年の17.3%から拡大した。アップルは3年連続して米国市場で業界トップとなった――。こうした調査結果を米NPDグル…
2012年の米消費者エレクトロニクス市場は売上高2%減、AppleとSamsungはシェア伸ばす
米NPD Groupが現地時間2013年2月19日に公表した米国消費者エレクトロニクス製品の販売統計によると、2012年における売上高は前年比2%減の約1430億ドルとなり、2年連続で減少した。2010年と比較すると減少幅は40億ドルにな…
スマートデバイス市場、まもなく中国が世界最大に 稼働端末の台数、2億2000万台に到達、米国に匹敵
スマートデバイスとも呼ばれるスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の市場規模は、この2月にも中国が米国を抜いて世界一になると見られている。モバイルアプリの解析や市場調査を手がける米フラーリが18日に公表した調査結果によると、米グーグ…
Android/iOS端末、2月に中国が米国を抜き世界最大の市場に
米Flurryが、現地時間2013年2月18日に公表したモバイルデバイスに関する調査によると、米Googleの「Android」と米Appleの「iOS」を搭載したスマートフォンとタブレット端末の稼働台数は米国が2億2200万台となり、中…
グーグルも直営店を展開か? 米技術系ニュースサイトが「極めて信頼性が高い情報」と報道
米グーグルが米アップルや米マイクロソフトに倣って、自社ブランドの製品を販売する直営店をオープンする計画だと複数の海外メディアが報じている。最初の情報発信源はテクノロジー系ニュースサイトの「9to5Google」。この記事では「極めて信頼性…
Google、年内に直営店をオープンか? 海外メディアの報道
米Googleが直営店の開設を計画していると複数の海外メディア(9to5Google、TechCrunch、CNETなど)が現地時間2013年2月15日に伝えた。「Nexus」ブランドのスマートフォンやタブレット端末、ノートパソコンの「C…
スマホ市場はかつてない寡占状態に AndroidとiOSを合わせたシェア、ついに9割超
米IDCが先週公表した最新の調査結果によると、世界のスマートフォン市場はかつてない寡占状態となっており、その度合いは今後さらに高まりそうだ。基本ソフト(OS)に注目して昨年の10~12月期の出荷台数を見ると、米グーグルの「アンドロイド(A…
AndroidとiOSの2強がスマホの9割占める、2012年Q4世界市場
米IDCが現地時間2013年2月14日に公表した世界スマートフォン市場調査によると、2012年第4四半期(10〜12月)は米GoogleのモバイルOS「Android」を搭載した端末と米Appleの「iOS」端末(iPhone)を合わせた…