米Amazon.comは現地時間2013年6月6日、同社の米国サイト内にWindowsパソコンやMac、Webブラウザー向けのインディーゲームを取り扱うストア「Indie Games Store」を開設したと発表した。世に広めることが困難…
Google、キーボードアプリ「Google Keyboard」を無償提供開始
米Googleは現地時間2013年6月5日、Android向けキーボードアプリケーション「Google Keyboard」の提供を開始したと発表した。「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)以降を…
ウィンドウズ8の販促は「値下げ」と「無償ソフト」で マイクロソフトの幹部、台湾のイベント会場で施策を明かす
低迷するパソコン市場を回復をさせるべく米マイクロソフトが取った施策は、大変気前のよいもの、と言えそうだ。現在、台湾で「台北国際コンピュータ見本市(コンピューテックス)」が開催されているが、その会場で同社の幹部が基本ソフト(OS)の現行版「…
Microsoft、タブレット向け「Windows 8」のOEMライセンスを大幅値下げ、米メディア報道
米Wall Street Journalや米Computerworldなどの海外メディアは現地時間2013年6月5日、米MicrosoftがWindows 8のOEMライセンス価格を引き下げたと報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
米国成人のスマートフォン普及率は56%、Androidは28%、iPhoneは25%
米国の調査機関Pew Research Centerが現地時間2013年6月5日に公表した調査結果によると、同年4〜5月時点における米国成人のスマートフォン所有率は56%となり、2年前に行った同様の調査の35%から大きく伸びた。米国成人の…
レノボ、NECとスマホの合弁事業設立か? 他社と連携で製造・販売態勢を強化
先頃、中国レノボ・グループ(聯想集団)が世界のスマートフォン市場で販売拡大を図っていると報じられたが、同社はその計画を着実に進めているようだ。レノボは今、スマートフォンの合弁事業設立に向けて協議を行っているという。同社が4日に香港証券取引…
Lenovo、スマホ合弁事業の設立で協議中、証券取引所への提出書類で明らかに
米Wall Street Journalや米CNETなどの海外メディアは現地時間2013年6月4日、中国Lenovo Group(聯想集団)がスマートフォンの合弁事業について協議を行っていることを認めたと報じた。本記事は、日経BP社の総合…
2013年の世界スマホ出荷台数は32.7%増、新興国が6割強占める、IDC予測
米IDCが現地時間2013年6月4日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、同年における世界のスマートフォン出荷台数は、前年の7億2250万台から32.7%増の9億5880万台になる見通し。2013年はスマートフォンの全携帯電話…
MSのバルマーCEOが大規模な組織再編を計画中と米メディア 「デバイスとサービス」企業に変わる施策を模索
米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が、同社幹部の役職再編を計画していると複数の米メディアが伝えている。バルマーCEO指揮の下、マイクロソフトの株価は低迷しており、同氏は株主から経営改革を迫られている。そうした中…
2013年Q1の米国オンライン広告、売上高96億ドル、Q1の記録を更新
インターネット広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は現地時間2013年6月3日、米PwC(PricewaterhouseCoopers)と共同で行った、米国インターネット広告市場に関する調査…