事前報道にあったように、米アップルは10日にカリフォルニア州クパチーノの本社で開いたイベントで「アイフォーン(iPhone)」の新モデルを発表した。iPhone 5 の後継となる「iPhone 5s」と、同社初の廉価モデルとなる「iPho…
Microsoftの主要投資家、Ballmer氏の後任候補にFordのCEOらを推薦
米Microsoftの投資家が同社取締役会の特別委員会に対し、Steve Ballmer最高経営責任者(CEO)の後任候補として米自動車大手Ford Motorと米IT大手Computer Sciences(CSC)のCEOを検討をするよ…
Twitterが最大規模の買収、モバイル広告手がけるMoPubを傘下に
Twitterは現地時間2013年9月9日、モバイル向けの広告ネットワークを手がける新興企業、米MoPubを買収したと発表した。買収後もMoPubはこれまで通り事業を続け、TwitterはMoPubの技術や機能を自社の広告プラットフォーム…
アマゾンが自社スマホの無料提供を検討中との報道 タブレットのビジネスモデルを踏襲か?
アマゾン・ドット・コムは以前から、米カリフォルニア州クパチーノの研究開発施設で自社のスマートフォンを開発していると報じられているが、今度はそのスマートフォンを無料で提供することを検討していると報じられた。伝えたのは元ウォールストリート・ジ…
「Surface Pro 2」と「Surface 2」発表か、Microsoftが9月23日にイベント開催
米Microsoftが9月23日(現地時間)に米ニューヨーク市で「Surface」のイベントを開催することが明らかになった。同社がメディア関係者に電子メールの招待状を送ったと米The VergeやフランスAgence France-Pre…
世界のモバイル端末利用シェア、Samsungが25.7%で首位、Appleは23.4%
Webアクセスの解析を手がけるアイルランドのStatCounterは現地時間2013年9月9日、モバイル端末のメーカー別利用シェアに関する調査結果を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「世界…
iPhone、中国で「iPhone」の販売攻勢 7億人の加入者持つ中国移動もようやく販売開始へ
まもなく新モデルが発表されると言われている米アップルの「アイフォーン(iPhone)」を、中国最大の携帯電話会社、中国移動(チャイナ・モバイル)が販売すると、米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。また英ロイター通信は、同国第2位の…
Apple、中国最大の携帯キャリアに新型iPhoneの廉価モデル納入へ—米紙報道
米Wall Street Journalは現地時間2013年9月6日、米Appleが中国最大の携帯電話会社China Mobile(中国移動)に新型iPhoneの廉価モデルを出荷すると伝えた。すでに組み立て業務を手がける台湾・鴻海精密工業…
Amazon.com、自社ブランドのスマホを無料で提供か? 米メディアの報道
米Amazon.comが、自社で開発中のスマートフォンを無料で提供する計画を立てていると、元Wall Street Journalの記者、Jessica Lessin氏が自身のニュースサイトで現地時間2013年9月6日に報じた。本記事は、…
オンラインの匿名性、米国人の大半が「不可能」と回答
米国の調査機関Pew Research Centerが現地時間2013年9月5日に公表した調査結果によると、米国人の大半がオンライン環境の匿名性を求めているが、その多くが完全に匿名を保つことは不可能と考えているという。本記事は、日経BP社…